接客もできるロボット HISが販売へ
自立走行するパーソナルロボット=17日午後、東京・西新宿(酒巻俊介撮影)
(産経新聞)
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)のグループ会社でロボット事業運営の「ハピロボ」(東京都世田谷区)は17日、自律走行型のロボット「Temi」(テミ)を11月1日から販売すると発表した。HISはロボットに宿泊客の案内をさせる「変なホテル」を展開するなどロボットに注力してきており、沢田秀雄会長兼社長は17日の会見で、ロボット関連ビジネスを事業の柱に据える考えを示した。
テミは、カメラ付きの画面を人間の顔の位置に備えたロボットで、幅35センチ、奥行き45センチ、高さ100センチで、重量は12キログラム。利用者の声に反応して、障害物を避けて目的地まで案内してくれたり、電灯の点消灯といった家電の操作などができる。米国企業が開発し日本語対応など改良を加えた。販売価格は29万8000円(税抜き)で、インターネットを通じて個人向けに販売を受け付ける。
大塚商会やパルコなど計9社のパートナー企業と販売や開発などで連携し、家庭や商業施設などで導入を進める。11月以降、パートナー企業の店舗でも販売する予定という。
沢田氏は、「人手不足といわれる時代に少しでもお役に立てれば」として、「ロボット事業を5〜10年先の柱としたい」と強調した。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/
business/sankei-ecn1910170020.html
- 関連記事
-
- あのウィンナーの「中身」だけ販売 シャウエッセン新商品が話題 日本ハム「お客様の声から生まれました」 (2019/03/24)
- 研究で判明!「中毒性の高い食べ物&低い食べ物」ランキング (2018/07/23)
- 小規模店は死活問題 禁煙義務化の波に揺れる飲食業界 (2017/03/27)
- セブン大阪時短店が日曜定休通告 本部は慰留、導入すれば異例 (2019/08/23)
- バーモントカレーにジャワカレーも!カレーパン専門店がOPEN (2018/11/13)
- 8割の銀行、カードローン審査厳格化=全銀協調査 (2017/11/17)
- 「AIに仕事奪われる」が現実に 3メガ“大リストラ”で3万3000人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも (2017/11/01)
- 甲子園 リニューアルしたメインビジョン初披露 1・6倍へ大型化、9日から本格稼働 (2019/03/05)
- さかなクン絶滅種発見も 専門家から「あれはヒメマス」の声 (2011/01/06)
- 国内製造を終えていた「昭和型板ガラス」 レトロなデザイン人気、令和に再ブームも? (2019/06/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ