牛丼チェーン松屋には根強いファンが多い 吉野家はない独特の魅力とは
密かにファンが多いのが松屋(C)日刊ゲンダイ
(日刊ゲンダイDIGITAL)
人件費や原材料費の高騰で外食チェーンが苦境にあえぐなか、牛丼チェーンの吉野家が息を吹き返している。
今年3月に牛丼の新カテゴリーである「超特盛」、「小盛」を販売開始。「超特盛」は1カ月で100万食を売り上げた。また、スポーツジム「ライザップ」とのコラボメニュー「ライザップ牛サラダ」のヒットで、2020年2月期第1四半期(2019年3月1日〜5月31日)は、前年同期比182.7%の増益とすこぶる好調だ。ほかにも、8月14日に発売された数量限定の高価格メニュー「特撰すき焼き重」の人気で来客数が伸びているという。
牛丼チェーン各社の店舗数(2019年6月現在)は、首位のすき家が1931店舗、吉野家が1216店舗、松屋958店舗という構図は揺るがないものの、牛丼元祖・吉野家の復活はファンとしてはうれしいところだろう。
■味はココイチ以上?カレーのレベルが高い
人気復活の吉野家の陰に隠れて、密かにファンが多いのが松屋だという。松屋の場合、牛丼(松屋の場合、牛めしと呼ぶ)というカテゴリーに収まらないメニューの豊富さが特徴だが、定期的に販売される限定メニューが魅力的とのこと。松屋愛好家の会社員、narumiさんに話を聞いた。
「吉野家に比べると地味な存在ですが、多彩なメニューと品質の高さが特筆すべきところではないでしょうか。週に1回は必ず行きますが、実は基本的に松屋で牛丼はほとんど食べません。牛丼が食べたいときは松屋だけでなく、その時の気分で吉野家にもすき家にも行きます。僕が最近ハマっているのがカレーの限定メニューです。松屋のカレーはスパイスがしっかり感じられて、個人的にはココイチよりも美味しく、かつ値段も手頃です。松屋はカレー屋だと思っています」
松屋には14種類のスパイスから作られるオリジナルカレーのほか、カレギュウ、ハンバーグカレーがあるが、限定メニューとして毎年出ている、松屋のカレー専門店マイカリー食堂のごろごろ煮込みチキンカレーがnarumiさんのイチオシとのこと。
「ごろごろ煮込みチキンカレーは毎年春先に限定メニューとして登場しますが、ものすごくレベルが高く、販売されるとネットでニュースになるほど人気があります。今だと、ごろごろチキンのバターチキンカレーが出ていますが、以前はグリーンカレーのような本格タイカレーが出たり、今年の春頃には麻婆カレーといった変化球が出たりと期間限定メニューは必ず試しています」
カレー以外にも現在出ているうまトマチーズハンバーグ定食など、毎月販売される期間限定メニューを心待ちにしている松屋ファンは多いという。土用の丑の日に合わせて発売されたうな丼はそのコストパフォーマンスでSNS上でも話題になった。
■意外にも無添加を心がけていた
「今回、東高円寺のうなぎ屋、小満津監修のうな丼が830円で提供されていたので話題になりました。月に1回同僚と老舗うなぎ屋にうなぎを食べに行くのですが、値段は数倍違うのに、正直、味の違いはそこまで感じませんでした。その凄まじいコスパに僕も3週間という短期間のうちにこのうな丼を8回食べたほどです。松屋の公式ツイッターアカウントでは毎月の限定メニューが発表されますが、何が出てくるかがわからないのがファンとしてささやかな楽しみですね」
消費者からの総選挙で選ばれた復刻メニューやボツメニューを限定販売しているのもウケているという。ほかにも生ビールの小ジョッキが税込180円とお手頃なため、narumiさんは友人とサク飲みすることも多いという。
「毎年、今の時期にダイエットをしているのですが、定食のご飯をプラス50円でおろし豆腐に変更できたりと、ダイエット中でも気兼ねなく食べられるところが他の牛丼チェーンにはない特徴ですね。必ず生野菜や味玉サラダなどの野菜も一緒に取るようにしています。健康面が気になる人にもおすすめです」
牛丼を始め、調味料などにも化学調味料、保存料、合成着色料などの添加物を極力使わないというのが、ほかの牛丼チェーンにはない点だろう。普段ほとんど意識していなかった松屋の知られざる魅力。地味に品質を追求している企業姿勢はもう少し認知されても良さそうだ。
https://news.goo.ne.jp/article/nikkan
gendai/trend/nikkangendai-570460.html
- 関連記事
-
- 羽生選手参加のアイスショーツアーが中止? その理由にファンから苦情殺到「企業として致命的な過失」 (2019/05/16)
- <宅配再配達>業者装う事件で居留守も 不在票確認後に依頼 (2017/04/18)
- 来年用の年賀はがき、お年玉くじの賞品で東京五輪へ招待 (2018/08/01)
- <ロレックス>東北初の正規店10日オープン (2017/06/11)
- セブンペイ不正、国際組織犯罪が関与か IDやPW指示 (2019/07/06)
- 「Go To トラベル」15%還元クーポン届かず、ホテル混乱 宿泊客にしわ寄せも (2020/10/03)
- ラーメン店店主が推奨、『どん兵衛』は7分半待つのがベスト (2019/05/08)
- <クラレ>全国からランドセル8000個 アフガニスタンへ (2017/04/13)
- クリスマスに「おひとりさま用」ケーキ 「余計寂しい」の声を販売コンビニにぶつけると... (2017/12/13)
- セブン、レジ横「生」当面中止 SNSで話題になりすぎ (2018/07/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ