太平洋側中心に大雨警戒=15号は8〜9日東海・関東へ―気象庁

時事通信
非常に強い台風13号は6日午後、九州から西へ離れた東シナ海を北上した。台風周辺の湿った空気が西・東日本の太平洋側と奄美、沖縄に流れ込み、7日にかけて断続的に激しい雨が降る所がある見込み。気象庁は土砂災害や低地の浸水、河川の増水に警戒するよう呼び掛けた。
九州の東シナ海側や奄美、沖縄の海上はしけとなり、強風が続いた。13号は7日午後には朝鮮半島北西部に上陸する見込み。
一方、台風15号は南鳥島近海を北西へ進んだ。8日から9日に強い勢力で東海や関東に接近し、上陸する恐れがある。大雨や暴風、高波が予想され、早めの対策が必要。
7日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、四国200ミリ、九州南部180ミリ、九州北部と奄美150ミリ、沖縄120ミリ、東海100ミリ、小笠原諸島80ミリ。
その後、8日午後6時までの同雨量は東海100〜200ミリ、九州北部と沖縄100〜150ミリ、関東甲信と小笠原諸島50〜100ミリ。
6日午後6時時点で、13号は東シナ海を時速35キロで北へ進み、中心気圧は940ヘクトパスカル、最大風速45メートル。15号は南鳥島近海を時速35キロで西北西へ進み、中心気圧は996ヘクトパスカル、最大風速25メートル。
https://news.goo.ne.jp/article/
jiji/nation/jiji-190906X768.html
- 関連記事
-
- 香港の「マスク禁止条例」、外国人も適用 外務省はスポット情報 (2019/10/06)
- 平年より気温↑か「異常天候早期警戒情報」 (2019/02/13)
- 新元号、「3月14日に考案者に委嘱」と菅官房長官 (2019/03/25)
- 駅近!格安!契約済み… 賃貸「おとり広告」の対策本腰 (2018/11/23)
- 伊藤詩織さん「勝訴」 連れ込む山口記者の姿を目撃…控訴審でカギを握る「ドアマンの供述調書」 (2019/12/18)
- イオン、障害者を店頭で積極活用 就労機会を拡大 (2019/01/06)
- 働き方改革法案 過労死で家族亡くした人らが抗議行動 (2018/05/26)
- フランシスコ教皇、長崎でスピーチ 核兵器使用と武器取引を批判 (2019/11/24)
- 野党から東京五輪中止・延期論=菅首相「準備進める」 (2021/01/21)
- 政府対策本部 「緊急事態宣言」延長を正式決定 31日まで (2020/05/04)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ