山ちゃんも免許なし 芸能人の「運転離れ」背景に危機管理も
迎えに来た蒼井の車に乗りこむ山里
(NEWSポストセブン)
今年6月に蒼井優との結婚を発表し、一躍、時の人となった南海キャンディーズの山里亮太。女性に縁が無いのが持ちネタだった山ちゃんが人気女優を射止めたニュースは、世の男性を大いに悔しがらせたが、さらに男性諸氏が唇を噛むようなニュースが報じられた。車の免許を持っていない山里が、蒼井の運転でドライブデートしているというのだ。
8月15日に単独ライブを行った山里。そのライブ後のこと。22日にNEWSポストセブンが配信した記事「山里亮太、タクシーから蒼井優運転車に乗り換えのラブラブ姿」によれば、ライブには蒼井も駆けつけたが、彼女はライブ終了後に帰宅し、山里はライブの打ち上げに。打ち上げが終了すると、山里はスタッフに見送られてタクシーに乗ったが、すぐに下車し、蒼井が運転する高級車に乗り換えて帰宅の途についたという。
“格差婚”とも揶揄された2人だけに、当然、山里が送り迎えしたりしているのかと思いきや、実際はまったく逆。ネットには
「山ちゃん運転免許持ってないって、笑ってしまった」
「山ちゃんが、運転免許ないのがまたまた可愛らしい夫婦」
「蒼井優が迎えに来てくれるなんて羨ましい」
といった声が寄せられた。芸能人と車はセットのようなイメージがあるが、免許を持たない芸能人も当然存在する。芸能ライターが言う。
「免許がないのが話題になったのは萩本欽一です。欽ちゃんはかつて、自動車点検整備の推進キャンペーンに起用された際、免許を持っていないことを告白し、会場は爆笑に包まれました。志村けんも、千鳥の大悟に『安い居酒屋にロールスロイスで来ないで欲しい』と暴露されるなど、高級車好きですが、運転するのは運転手で免許はありません。この他、和田アキ子、徳光和夫、爆笑問題の2人、嵐の大野智など、免許を持っていない芸能人は少なくありません」
誰もが羨むような高級車を乗り回す芸能人がいる一方で、ハンドルを握らない道を選ぶ彼らたち。これには理由があるようだ。
「やはり忙しすぎて取りに行くヒマがないというパターンが多いようです。松田聖子は1980年代、教習所に通い、その様子が雑誌に掲載されたりもしましたが、あまりに忙しくて免許は取れなかったようです。最近では、欅坂46に加入したメンバーが『免許を持っている』と告白したところ、彼女がグループ初の免許所有者だということが判明しました。
人気アイドルの場合、時間を捻出するのはもちろん、教習所に通うのも一苦労です。かつては都内ではM駅近くのH、O駅近くのK、T駅近くのMなどが“芸能人御用達”の教習所でしたが、SNS全盛の今では、ファンが集って大騒ぎになりかねません」(同上)
ただ、芸能界全体としては「免許を取らない」「自分で運転しない」というのが緩やかな流れのようだ。ベテラン芸能記者の石田春男氏は言う。
「事故を起こす確率は一般人も芸能人も同じですが、芸能人が違うのは、それが大きく報じられることです。稲垣吾郎、インパルスの堤下敦、NON STYLEの井上裕介など、交通トラブルで謹慎を余儀なくされた芸能人は数知れませんし、吉澤ひとみは引退に追い込まれました。高田純次も今年、接触事故でトラブルになったことが報じられています。
交通トラブルを起こせば、人気に影響するのはもちろん、番組やCMの降板、作品のお蔵入りなど、事故以外のダメージは甚大です。将来的にも、車関係のCMやイベントには起用されないでしょうし、運転するシーンがある作品なども避けられてしまうでしょう。
この点について危機管理が徹底しているのが、EXILEらを抱えるLDHです。『自分で運転しない』という“鉄の掟”を持つグループがあり、かつて3代目JSBの岩田剛典は『事務所の規則で運転しちゃダメなんですよ』と語っています。芸能人はただでさえスケジュールがハードな上、下手すれば一発で芸能人生が終わってしまうのですから、たとえ本人が運転したいと言っても、運転は誰かに任せるのが正解でしょう」
コンプライアンスがうるさい今、スピード違反や駐車違反でも炎上する可能性はある。免許を持っていなかった山ちゃんは、その点でも“勝ち組”だったようだ。
https://news.goo.ne.jp/article/postseven/
entertainment/postseven-1439424.html
- 関連記事
-
- 不慣れな長距離運転を強いられるこの時期に特に注意したい『Ωカーブ』とは (2019/08/09)
- 使い道ほぼなし レア運転免許「大型特殊二種」「けん引二種」 なぜ取る人がいるのか? (2019/12/18)
- 「入れ歯安定剤でアルコール検知」酒気帯び無罪 (2018/08/20)
- 「目立つ方が」警察に1700万円超のレクサスを寄贈 (2020/09/18)
- 矢沢にキムタク… 売れっ子芸能人が愛車を運転するとんでもないリスク (2017/06/23)
- 世界初、スギを使ったボンネット 22年実用化めざす (2018/10/25)
- トイレも金ピカの新車両、大阪・泉北高速に登場 (2017/01/17)
- “国産”完全放棄に流れ始めた国内自動車メーカー事情 (2018/01/17)
- 英字入りナンバープレート登場 全国初は「練馬」 希望ナンバー制で枯渇したものから順次 (2018/01/19)
- 「後部座席は安全」は間違い、席別致死率トップ (2017/03/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ