「手足口病」流行拡大 過去10年で最多に

11ヶ月男児の口の周りの典型的な病変
NHKニュース&スポーツ
主に幼い子どもが感染し、手足や口に発疹ができる「手足口病」の流行が拡大しています。患者数はこの時期としては過去10年で最も多くなっており、国立感染症研究所は今後ピークを迎える可能性が高いとして、手洗いなど、予防を徹底してほしいと呼びかけています。
「手足口病」は、手や足、それに口の中などに発疹ができるウイルス性の感染症で、幼い子どもではまれに脳炎などの重い症状を引き起こすことがあります。
国立感染症研究所によりますと、今月7日までの1週間に、全国のおよそ3000の小児科の医療機関から報告された患者数は3万1065人で、1医療機関当たりでは9.79人となりました。
この時期としては過去10年で最も大きな流行となっています。
都道府県別では、福井県で31.13人、石川県で26.76人、香川県で17.11人、三重県で17.05人、滋賀県で16.41人、などとなっていて、流行の中心がこれまで最も多かった九州地方から、中部地方など東に移ってきています。
流行は、今後1週間から2週間でピークを迎える可能性が高いということで、国立感染症研究所の藤本嗣人室長は「特に幼い子どもがいる家庭や保育園などでは、オムツの適切な処理やこまめな手洗い、それにタオルを共有しないなど予防を徹底してほしい」と呼びかけています。
【都道府県別の患者数】各都道府県ごとの1医療機関当たりの患者数は次のとおりです。(冒頭の全国地図の具体的なデータです)(全国の1医療機関当たりの患者数は9.79人です)
北海道 1.86人
青森県 3.83人
岩手県 1.83人
宮城県 2.64人
秋田県 0.43人
山形県 6.27人
福島県 15.66人
茨城県 12.41人
栃木県 5.83人
群馬県 4.83人
埼玉県 11.03人
千葉県 14.22人
東京都 9.72人
神奈川県 10.31人
新潟県 11.11人
富山県 13.28人
石川県 26.76人
福井県 31.13人
山梨県 4.08人
長野県 3人
岐阜県 8.08人
静岡県 7.7人
愛知県 9.76人
三重県 17.05人
滋賀県 16.41人
京都府 11.21人
大阪府 8.78人
兵庫県 15.19人
奈良県 9.32人
和歌山県 10.3人
鳥取県 16.21人
島根県 9.91人
岡山県 9.65人
広島県 7.92人
山口県 15.57人
徳島県 5.09人
香川県 17.11人
愛媛県 10.84人
高知県 16.07人
福岡県 13.1人
佐賀県 12.35人
長崎県 8.93人
熊本県 10.42人
大分県 6.39人
宮崎県 2.33人
鹿児島県 5人
沖縄県 1.38人
https://news.goo.ne.jp/article/nhknews/
life/nhknews-10011994531_20190716.html
- 関連記事
-
- ジメジメ季節にうんざり 頑固な水虫の再発を招く「3つの誤解」 (2019/05/18)
- ホテルの机や書棚に「聖書」、なぜ置いてある? 廃業したら、行く先は? (2021/01/24)
- 中国では死亡率30%「恐怖のマダニ」 かまれても対処法ナシ!? (2017/09/04)
- 「よく考えたら命がけ」小学校の遠足で“お菓子交換禁止”にされている理由とは!? (2017/10/13)
- 壁に穴を開けてもOK、DIY賃貸広がる (2017/05/03)
- 女が女子生徒に「近くのコンビニを知りませんか」と声をかける事案発生 (2014/07/31)
- 歯ブラシの誤解 山切りカットや電動歯ブラシの医師評価は? (2017/04/09)
- 「鍋料理はヘルシー」や「朝は和食だ!」に潜む誤解 (2018/01/31)
- 「もう消せないの?」 身に覚えのない「無修正」が流出…引退後の元女優をおそった苦難 (2019/08/13)
- 更年期女性の1割が発症 微小血管狭心症のリスクを知る (2018/01/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ