梅雨寒プールも…見方変えればプライベートビーチ
泳ぐ気分にはなれないようだ。例年より気温が低く、プールは寂しい状態だ。そんなプールサイドであるものが人気になっていた。
曇天の海開きとなったのは都内で唯一、海水浴が楽しめる葛西海浜公園。神主さんも、どこか寒そう。ライフセーバーも手持ちぶさたか…。
とにかく日照時間が異常に少ない。都内のプールに行ってみると…。閑散とした園内。例えば、猛暑だった2010年は同じ7月だが、にぎわっている。とはいえ、このねずみ色の空の下それでもプールに来た人は一体、どんな事情を抱えているのか。
プールに来た人:「テストが始まっちゃうんでテスト前に…」「来週からテストなので…」
そう、15日は海の日。連休の最終日だ。たとえ、梅雨が明けていなくても、たとえ夏らしくなくても、たとえ寒くたって一度決めたことだもの。
例年だと水温は26度前後だが、15日は高いところでも23度。この差が意外に大きい。バスタオルに包まる子どもたちは目の前のスイカには一切、興味を示さず、ひたすら熱いカップ麺をすすっている。そんな状況を見越したお母さんは、水筒にわざわざお湯を入れて持ってくるという用意の良さ。当意即妙の対応力。もしくは、愛すべき本末転倒。さらには、この状況。光の当て方を変えればこんな捉え方だって可能なのだ。
プールに来た人:「プライベートビーチみたいな感じなので、これはいいぞと思って…」
関東・甲信地方、梅雨明けは今月下旬以降になりそうだ。
テレ朝news
https://news.livedoor.com/article/detail/16777557/
- 関連記事
-
- 10月の北朝鮮ミサイル、新型か 防衛相が可能性指摘 (2019/11/05)
- 西之島噴火で領海拡大=4平方キロ、測量実施―海保 (2018/10/06)
- “神の島”で罰当たり行為 聖域侵入のSNSに怒り (2019/11/14)
- 北方領土返還 ロシア人賛成は過去最高17%、7割超が反対 (2018/12/19)
- 日本のマグロ漁船サメ密猟の疑い インドネシア人漁師供述の真相は? (2018/12/15)
- 国内のコロナ感染、2388人 重症者は過去最多583人 (2020/12/13)
- <常磐線>元車掌の妻、形見の時計に願う「全線開通を」 (2017/03/05)
- パワハラ「該当しない例」も 厚労省が初の指針案 (2019/11/20)
- 座間9人殺害事件から2年 白石被告が接見に応じる (2019/10/28)
- ハンガリーの医学部が人気、日本人大学生が100人入学する (2018/12/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ