マナー悪い「日本人客お断り」の貼り紙 石垣島のラーメン店長が語った事情と影響
沖縄県の石垣島にあるラーメン店が、日本人客の入店を拒否したとフェイスブックなどで明かし、波紋が広がっている。
外国人客だけを受け入れるというのだが、一体どんな事情があるのか店に話を聞いた。
「お気持ち、察します」「言ってる意味がわからない」
「日本人のお客様へ」。このラーメン店「麺屋 八重山style」は、2019年7月1日から入口のドアにこんなタイトルの貼り紙を出している。
そこでは、日本人観光客のマナーが年々悪化しているとして、「日本人のお客様はお断りしています」などと背景を黄色く塗って強調されていた。9月末までの3か月間の措置といい、「地元のお客様や毎年、来てくれるお客様には申し訳ありませんが協力お願いします」と訴えている。
この店は、フェイスブックで5月3日、夏の繁忙期には観光客が増えて、マナーの悪い人たちの入店で営業しづらくなるとして、日本人客の入店をお断りすると告知していた。実際に7月に始め、フェイスブックでも事情を説明している。
日本人客お断りが7月12日に沖縄の地元紙で報じられると、そのウェブ版ニュースのコメント欄やツイッターなどでは、聞いたことがないような内容に驚きの声が上がった。
その書き込みを見ると、「自分勝手で横柄な態度の客がいるのは事実」「お気持ち、察します」「お店側も客を選んでいいと思う」と共感の声も多い。一方で、「言ってる意味がわからない」と疑問をぶつける意見もあった。
この店の店長(42)は7月13日、J-CASTニュースの取材に応じ、日本人客お断りの貼り紙を出した理由を説明した。
勝手に飲食物持ち込み、アルバイト怒鳴りつけ...
それによると、カウンターに8席しかない店に客が増えてきたため、「一人一杯、麺類の注文をお願いします」「乳児・幼児お断り」の貼り紙を出している。
しかし、これを伝えても、2人で1杯しか注文しなかったり、飲食物を勝手に持ち込んで注意するとキレたりするマナーの悪い客も目立つようになった。乳幼児連れで入店しようとして、「赤ちゃんにも1杯食わせるのか!」などとアルバイトに怒鳴りつけた夫婦もいたという。アルバイトもストレスなどから店を辞め、店長1人で切り盛りするようになってしまった。
一方、店には、クルーズ船で来る台湾や香港などの外国人客も多いが、ルールを一度伝えると守ってもらえることが多かったという。
この状態では、接客が大変になり、その質も落ちると店長は考え、日本人客お断りの対応を採ることに決めたという。
ただ、この対応を始めてから、状況が一変したそうだ。
「客が全然いないんですよ。昨日も2人だけでした。さすがに、いろんな人から文句を言われましたね。経営的には困っていますが、体を休め店の掃除をするなどして、しばらく頑張ろうと思っています」
10月から通常営業を再開し、様子を見てから、店を会員制にすることも検討しているとしている。
(J-CASTニュース編集部 野口博之)
J-CASTニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16769105/
- 関連記事
-
- 台風21号で関空vsタンカー、損害賠償めぐる第2の衝突 (2018/09/09)
- ハス群生地「再生は事実上不可能」 草津市の琵琶湖 消滅受け研究者が調査 (2017/06/02)
- 検査一切しない「ペーパー車検」4年前から不正 自動車整備会社を書類送検 (2019/02/21)
- 「スパイカメラ」トイレに設置容疑、男を逮捕 福岡 (2019/05/15)
- プロポーズ成功直後に橋から転落死 「うわぁ...彼女辛すぎる」「切なすぎる」 (2017/09/05)
- 「下水道にコロナウイルスが付いています」大阪で不審電話、注意呼びかけ (2020/03/04)
- 熊本県内被災自治体で復旧職員不足 技術系特に深刻 (2017/02/27)
- 蓮如上人ゆかりの伝承頭骨はシャチだった 大阪・八尾の顕証寺 (2018/06/24)
- 大阪・西成の労働者が悲鳴! 中国人スナックぼったくり急増 (2019/02/28)
- 位置アプリで交際相手監視疑い 就寝中、指紋でロック解除 (2018/04/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ