令和になってからの宝くじ、01や08など令和連想の数字頻出
改元で宝くじ抽選に不思議な現象が…
(NEWSポストセブン)
元号が新しくなった5月以降、宝くじの抽せんで不思議な現象が発生している。令和になって最初の抽せんは、5月1日の「ビンゴ5」だ。
その抽せんで元年の数字である「01」が出たのだが、なんとそれ以降、3週連続で「01」が出現した。さらに、その翌週には「れい(0)わ(8)」を表す「08」が出現。
同様の現象は「ロト6」でも起きており、5月6日から4回連続で「01」が出た後、5月23日に「08」が出た。
数字選択式宝くじ以外でも、5月17日に抽せんされた「第2428回東京都宝くじ」では、1等1000万円の当せん組が「08組」、5月31日に抽せんされた「第2611回近畿宝くじ」の1等1000万円も「08組」、6月3日に抽せんされた「新元号記念くじ」の3等10万円の当せん番号は下4ケタ「0800」というように、令和にちなんだ数字が頻出しているのです。
6月に入っても、「ミニロト」や「ビンゴ5」で「08」が出現するなど、この勢いは続いている。しばらくの間、令和に関する数字を選んで買うのもおもしろいかもしれない。
※女性セブン2019年7月4日号
https://news.goo.ne.jp/article/post
seven/trend/postseven-1396685.html
- 関連記事
-
- 2020年まで確実に続く“通信技術”の米中覇権争い (2019/03/17)
- 「イオン空気清浄」に根拠なし 首下げ型、消費者庁が行政処分 (2021/01/15)
- 「一度出社すると3か月監禁」「日本国の法律は適用されない」 ブラック企業エピソード大賞に集まった地獄の体験談 (2018/07/06)
- タダじゃなかった結婚式でのGLAYの楽曲使用 (2017/12/14)
- 新年恒例「イノシシふれあい」豚コレラ流行で中止 護王神社 (2019/12/21)
- 相次ぐ副業導入、企業はどう生かす? (2018/05/01)
- 自主申告ならば罰則なし 給付金不正受給、返還呼びかけ (2020/10/06)
- 『無印良品』の“連続値下げ”戦略は「低価格・高品質」への原点回帰 (2019/10/17)
- 地域でここまで違う「駅そば」事情 つゆとネギで異なる東と西の境界線、混在の地域も (2018/10/22)
- いきなり!ステーキ、NYで「苦戦」 全米展開へ改善中 (2018/10/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ