大阪駅のロッカー・ゴミ箱、全て閉鎖 訪日客「オゥ」
G20の特別警戒で使用停止になったコインロッカー。大きい荷物を持った観光客らが預け場所を探し回っていた=2019年6月24日午前10時18分、大阪市北区のJR大阪駅、金居達朗撮影
主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)まであと4日。
開催地となる大阪では、テロ対策やそれに伴う大規模な交通規制のため、市民生活への影響が本格化しつつある。
一日平均約87万人が乗降するJR大阪駅。24日午前、友人らと来日した中国籍の女性(30)は、大きなスーツケースとともにコインロッカーの周りをうろうろ。だが構内には、日英中韓4カ国語でこう書かれたポスターがあちこちに掲示されていた。「G20サミット関連会合開催に伴う警戒警備強化のため、使用停止いたします」
「オー……」
女性はこう言ってしばらく絶句した。「G20があるのは知っていたけど、ロッカーが使えなくなるなんて」。別の中国籍の女性(28)も「大変な時に大阪に来ちゃった」と話した。
爆発物などが仕掛けられないようにするため、大阪駅では約2千個のロッカーと、約60カ所のゴミ箱を24日朝から全て閉鎖した。観光客が多い京都駅など関西地方の主要駅のゴミ箱の一部も閉鎖されるという。
京阪神の私鉄約10社、神戸、京都市営地下鉄の主要駅でも24日、構内のコインロッカーやゴミ箱が閉鎖され、29日まで利用できなくなった。こうした対応は新幹線にも拡大。東京、新横浜、名古屋、京都各駅の新幹線の利用客向けのコインロッカーを25日から順次29日まで閉鎖する。
同様の対応は、2016年に三重県であった伊勢志摩サミット以来という。
JR西日本によると、当時は新幹線の主要駅のほか一日の乗降客数約10万人以上の駅が対象だったが、今回は当時を上回る「近年まれに見る規模」で実施。阪急電鉄(大阪市)は梅田駅のほか、大阪市中心部や伊丹空港周辺などでもロッカーやゴミ箱を閉鎖した。山陽電鉄(神戸市)も兵庫県内の主要駅で実施し、車内放送で周知を図っている。(古田寛也、富岡万葉)
朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/16669327/
- 関連記事
-
- 大坂なおみモデル「GT―R」が完売 ゴーン会長ショックの日産に明るい話題 (2019/01/29)
- 派遣切りの男性「労働者犠牲の巨額報酬」 (2018/11/22)
- 浮世絵パスポート、20年春から 偽造防止に「富嶽三十六景」 (2018/12/19)
- 織田信成氏が浜田美栄コーチをハラスメント行為で提訴 (2019/11/18)
- タダじゃなかった結婚式でのGLAYの楽曲使用 (2017/12/14)
- A型血液をO型に変える方法開発 万能輸血の夢に近づく (2019/06/14)
- パスポートの旧姓併記トラブル対策 ツイート外相動かす (2019/06/22)
- ヤマト本社が東京労働局から行政指導 きっかけは元セールスドライバーの“相談” (2017/10/10)
- アシックス、ランナー向けマスクを開発。「つけていないような通気性」 (2020/07/29)
- 小口配達増と人手不足加速 ネット通販に泣かされる宅配業界の受難 (2017/02/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ