ガスこんろの事故に注意 火災で11人死亡、NITE
共同通信
製品評価技術基盤機構(NITE)は23日、2013年度から18年度の6年間で、ガスこんろによる事故が225件あり、11人が火災で死亡したと発表した。「こんろによる事故は火災に至る可能性が高い」として注意を呼び掛けている。
NITEによると、死亡事故以外に12人が重傷、47人が軽傷を負った。使用者の年齢が判明している139件のうち、半数以上が60代以上の高齢者だった。
NITEは対策として、(1)使用中はその場から離れない(2)周辺に燃えやすいものを置かない(3)衣服への着火に注意する(4)グリルは小まめに掃除する―などを挙げている。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/
life/kyodo_nor-2019052301001212.html
- 関連記事
-
- 新元号の話題で昭和生まれが反応 「平成の間に結婚できない可能性」「平成ライダーももう終わり」 (2017/01/11)
- ゆで卵作りの基本 ゆで時間は半熟3分、固ゆで12分が目安 (2019/09/29)
- トイレ掃除の最適洗剤 黒ずみにはスタンプ式、尿石は酸性で (2017/01/18)
- 声にも「衛生教育」…医師が指導、声帯ポリープなど症状改善 (2018/10/23)
- 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬 (2018/02/03)
- 暖房器具で100人超死亡 過去5年、誤使用に注意 (2018/11/23)
- 勤め先に隠していた「前科」がばれた・・・「解雇」されても仕方ないの? (2014/08/24)
- 転居できない“難民”続々 引っ越し業界の人手不足深刻化 (2018/03/10)
- 重大病が見つかるチェックリスト「レジオネラ感染症」 (2015/08/01)
- 「テレカって何?」ソフトバンク通信障害で公衆電話の“使い方指南”が話題に (2018/12/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ