バス事故現場で市バス職員の「立ち止まらないで」を無視、撮影を続けた新聞社カメラマンが炎上
画像はイメージです
22日、神戸市で21日に発生したバス暴走事件を取材する、朝日新聞カメラマンの非常識極まりない行動を収めた動画がネット上で拡散され、怒りの声が広がっている。
問題の動画は、神戸市で発生した市バス暴走事故の現場付近で撮影されたもの。事故の影響で付近の歩道に歩行者が殺到し、市バス職員と思われる男性が拡声器を片手に「立ち止まらずに進むようご協力お願いします」「この付近で立ち止まられますと後ろの方が進めません」と呼びかけていると、「朝日新聞」の腕章をつけたカメラマンが突如脚立をセットし、事故を起こしたバスの撮影を始めたのだ。
職員と思われる男性は「他のお客様がおられますので」「ご理解いただけないでしょうか?」と制止するが、完全に無視。少々イラ立ちながら「止めてください。もっと離れた位置から撮影してください」と呼びかけるが、朝日新聞カメラマンは「危険なものなにもないやん」「向こうからだと見えないんだよ」などという趣旨の言葉を職員に浴びせる。
この様子に憤った職員は「移動してください。あなたがおられると他のお客様が困るんです。わかります?」と呼びかけるが、事実上無視し、シャッターを切り続ける。そして、写真を撮り終えると、カメラマンは謝罪の言葉もなく、その場をそそくさと逃げるように離れた。
朝日新聞カメラマンによる非常識極まりない行動に憤ったネットユーザーが、この動画をアップすると、瞬く間に拡散され、批判の輪が広がる。そして、朝日新聞ウェブサイトに、そのカメラマンが撮影したものと思われる画像が撮影者の名前とともにアップされ、Twitterアカウントが発覚。ネットユーザーから激しい批判が寄せられているが、謝罪などの言葉は一切行っていない。
批判の声は日を追うごとに高まっており、「謝罪しろ」「事故が起こったことを楽しんでいるのではないか?」「一般人に配慮して撮影するのは当然のことだろ」と怒りの声が広がっている。
報道カメラマンとして、写真を通して事故を伝えることは重要なことだが、自分がスクープ写真を撮りたいという野心だけのために、付近を歩く人々の邪魔をした挙げ句、止まらないよう呼びかける職員を無視する行為は、不適切と言わざるを得ず、批判されても致し方ない。
ただでさえ、慰安婦問題の誤報で日本人の信頼を失っている朝日新聞。自社のカメラマンの非常識行動も黙認となれば、信頼を失うどころか反感を持たれてしまうだろう。
https://npn.co.jp/article/detail/96075008/
- 関連記事
-
- 海岸で貝殻拾いの女性が溺れ死亡 新潟 (2018/08/18)
- 女性トイレ盗撮、動画投稿容疑 42歳男を再逮捕 (2018/10/25)
- 「彼氏、幼く見えるね」SNS発端 少年ら50人巻き込む傷害事件に (2020/11/14)
- 美術授業用の頭蓋骨「本物」…頭にシール状の痕 (2018/12/07)
- 北海道で震度7の地震、9人死亡 29人安否不明 (2018/09/06)
- 神戸山口組が分裂か 新組織結成の情報も 兵庫県警など確認急ぐ (2017/04/30)
- 27歳高校職員が生徒と飲酒、飲酒運転で事故 「教育する側なのに未熟」怒りの声殺到 (2018/12/05)
- 自治体HPで“幻の滝”紹介 観光客殺到で問題多発 (2018/10/09)
- 下着盗撮目的で保健室にカメラ 京都、容疑で高校教諭逮捕 (2018/05/01)
- 【兵庫】住民投票で賛成多数「丹波篠山市」が来年誕生へ (2018/11/19)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ