吉野家、6年ぶり赤字 原材料費とアルバイト代が高騰
吉野家の恵比寿駅前店=東京都渋谷区
牛丼チェーンを展開する吉野家ホールディングス(HD)が11日に発表した2019年2月期決算は純損益が60億円の赤字となった。
通期の赤字は6年ぶり。牛肉やコメの原材料費と人手不足によるアルバイトの人件費の高騰が響いた。店舗撤退の損失も計上した。
「吉野家」は期間内で何度でも使える割引券の販売などによって増収となったが、人件費がかさむなど前年同期比30・4%の営業減益だった。冬場にメニュー数を増やさなかったことで来客数が減少したという。
「ステーキのどん」などを展開する子会社「アークミール」は、競合他社との競争が激化し8億円の営業赤字となった。さらに業績不振店の退店などで、特別損失として52億円を計上した。吉野家HDの河村泰貴社長は「赤字を真摯(しんし)に受け止めている。(スマホによる注文の活用などで)店の生産性をあげる」と話した。同社は役員報酬の減額も発表。代表取締役は月額報酬の20%を、常務取締役は同10%を3カ月間減額する。
朝日新聞デジタル
http://news.livedoor.com/article/detail/16302264/
- 関連記事
-
- うなぎパイ生産休止 新型コロナで新幹線乗客減→売り上げ予測の半分 欠品の心配なし (2020/03/13)
- 「新潮45」の休刊を発表 杉田水脈氏の論文問題で批判 (2018/09/25)
- “冬アイス”定着の陰で『100円みぞれ』が販売終了、ふわサク「進化系かき氷」戦争へ (2018/12/26)
- 「すし店」の倒産、20年度は5年ぶり増加 前年度の1.6倍ペース (2021/02/17)
- 【コミケ94】女性だけでなく男性にも…コスプレの露出規制、どう受け止める? (2018/08/13)
- ネット馬券で脱税「窓口は野放し、起訴不公平」 (2017/01/02)
- 暗がりで映える新ファッションに? 光るつけまつげ開発 (2018/01/12)
- 追っかけ「スー女」まで出た びっくり“大黒字”で相撲協会はウッハウハ (2017/04/22)
- キユーピー、缶詰ソース販売終了 昨年の豪雨で製造できず (2019/01/10)
- VAIO、ノートPCにくまモン 「くまラボ」初の商品化 (2019/03/13)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ