今年も発車オーライ「一円電車」 兵庫・明延鉱山で体験乗車会スタート
体験乗車が始まった一円電車=養父市大屋町明延
(神戸新聞)
1987年に閉山した明延鉱山(兵庫県養父市大屋町明延)などで運行されていた「一円電車」の体験乗車会がこのほど始まった。県内外から訪れた観光客が、客車「くろがね号」の乗り心地を楽しんだ。大型連休や夏休み期間中など、11月3日まで運行される。(桑名良典)
「鉱石の道」明延実行委員会などが毎年4〜11月の休日などに実施。観光客たちは小さな客車に体を縮めて乗り込む。約70メートルの線路を、ガタガタゴトゴトと音を立てながらゆっくりと往復する。
朝来市から来た女性(39)は、女児(7)ら家族4人で乗車。7分咲きのサクラなど、春の里山の風景を車内から楽しんだ。
地元区長の小林史朗さん(60)は「昭和の終わりに閉山となり、人口が減った。平成の間は、まち起こしとして体験乗車会を残してきた。新元号の令和になるのを期に、また新たな仕掛けを考えたい」と話していた。
体験乗車は1円以上の寄付を求めている。明延鉱山の坑道見学会も毎週日曜に開催(1200円、小中学生600円)。あけのべ自然学校TEL079・668・0258
https://news.goo.ne.jp/article/kobe
/trend/kobe-20190410009.html
- 関連記事
-
- TOKIOの新幹線車内チャイム‥「変更の予定なし」 (2018/05/04)
- いよいよ発売のレクサス新型「LS」は高級車のイメージを変えられるか (2017/10/21)
- 「エヴァ新幹線」がラストラン、鉄道ファン見送る (2018/05/13)
- “踏み間違い撲滅”思う町工場の発明品に注文殺到 (2019/06/20)
- 運転免許証「元号」「西暦」併記へ…希望者多く (2018/11/27)
- 線路に下りて救助、動画拡散し賛否 JR西広報の答えは (2019/04/16)
- 運転免許証の有効期限、西暦表記に 19年3月ごろから (2018/08/03)
- ロシアの最新型戦車に付いた“兵士大喜び”の「最新設備」とは? (2019/03/17)
- 「マツダ」の英語名なぜ「Mazda」? 自動車製品第1号に込めた創業者の思い (2018/03/25)
- クルマのドア、「バー型」増えたワケ 利便性やデザインだけでない、その背景 (2017/04/21)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ