新紙幣、小倉智昭は“数字が見やすい”と好意的 古市憲寿氏は「古臭い」と苦言、キャラクター採用案も?
財務省の公式twitterよりhttps://twitter.com/MOF_Japan
9日、『とくダネ!』(フジテレビ系)では、20年ぶりの刷新となる新紙幣について特集し、イメージ画像を公開。ネット上では「おもちゃみたい」と困惑する声が挙がっている。
番組では、政府が2024年をめどに1万円など3種類の紙幣を刷新する方針を固めたと報じた。1万円札には“日本の資本主義の父”とされる「渋沢栄一」、5千円札には日本初の女性留学生で津田塾大学創始者の「津田梅子」、千円札には細菌学者でペスト菌を発見した「北里柴三郎」へ肖像画も刷新されるとのこと。さらには、1万円札・5千円札が「聖徳太子」、1000円札が「伊藤博文」、500円札が「岩倉具視」だったころから日本の紙幣を振り返り紹介。1984年(昭和59)には、1万円札が「福沢諭吉」、5千円札が「新渡戸稲造」、1000円札が「夏目漱石」へ変更。2004年(平成16年)には1万円札はそのまま、5千円札が「樋口一葉」、1000円札が「野口英世」と現在の紙幣へ。旧紙幣のデザインも合わせて解説された。
番組エンディングでは、新紙幣のイメージ画像を公開。特に注目された数字のフォントはゴシック体に変わり、従来に比べ大きくなっている。このデザインを見たMCの小倉智昭は「1000、5000、10000っていう数字が見やすいね。特に紙幣の裏側の字がデカい」と好意的に印象を語った。
これに対して、ネット上では「昔~現在の紙幣に比べて重厚感がないし、薄っぺらいな」「おもちゃみたい」「新デザインすごい違和感ある。日本のじゃないみたい」「不細工すぎて持ち歩きたくない」など不評が集まっているが、中でも物議を醸しているのが、数字のフォントで「フォントが安っぽい」「見やすいけどダサい」「デカけりゃいいってもんじゃない」など小倉と正反対の意見も目立った。
同日午前には新紙幣について政府から正式発表が行われ、財務省の公式ツイッターなどでも、新貨幣のデザインが投稿されている。これを受けて社会学者の古市憲寿氏は、「新紙幣、キャラクターや絵画、名所旧跡を含めれば候補は無限にある訳でしょ。いい漫画家も、いいアーティストもたくさんいる国で、これはあり得ない。」とデザインへの苦言をツイート。更に、「新紙幣、見本とはいえ、あまりにもださすぎない?古臭いにもほどがある。これは、こんな格好悪いもの使いたくないとキャッシュレス化を進めるための作戦なんですか。」と批判を続けた。紙幣のデザインにキャラクターのイラストを採用することにはフォロワーから賛否があるものの、デザインに対する批判は概ね同意の声が寄せられている。
更に、ホリエモンこと堀江貴文氏は、「キャッシュレスにするなら一万円札も500円玉も要らないよな。千円札とかは新札になってマネロンがしにくくなるから過渡期にはいいのかも。」とツイートし、貨幣そのものに疑問を投げかけるなど、様々な反応が見られた。
記事内の引用について
古市憲寿公式ツイッターより
https://twitter.com/poe1985
堀江貴文公式ツイッターより
https://twitter.com/takapon_jp
https://npn.co.jp/article/detail/92375969/
- 関連記事
-
- ピコ太郎の武道館ライブ、ガチで7000人集まるも最初から大赤字だった!? (2017/03/10)
- 岡副麻希アナ「オオフナに乗った気持ち」漢検2級なのに珍発言 (2017/03/09)
- 『セーラームーン』美女が“平成最後の戦士会”で奇跡の大集結 (2019/04/30)
- 水谷豊から成宮寛貴へのメッセージか!?「相棒15」最終回の意味深映像 (2017/03/27)
- 『24時間テレビ』のマラソンランナー未発表、異例の距離変更をめぐる裏事情 (2019/08/19)
- 金正男氏殺害事件にみるコメンテーターのギャラ事情 (2017/03/19)
- 「風雲!たけし城」サウジアラビア現地制作で合意 王子らTBSで調印 (2017/11/25)
- 川口春奈「意外に辛口」な素顔に、好感度が急上昇!? (2017/02/23)
- 瀬戸内寂聴氏 不倫に対する持論展開「恋愛は落ちてくるもの」 (2018/11/27)
- 電気グルーヴ特集番組を売名扱い『バイキング』に批判殺到 (2019/03/31)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ