ロシア大使、教科書表記を批判 固有の領土「正しくない」
講演するガルージン駐日ロシア大使=27日、東京都千代田区
ガルージン駐日ロシア大使は27日、東京都内で講演し、2020年度から使用される日本の小学校教科書で北方領土が「固有の領土」と明記されたことを批判した。北方四島は正式なロシア領だと主張した上で「正しくないシグナルを発信するもので、受け入れられない」と述べた。
菅義偉官房長官は記者会見で、ガルージン氏の発言について「北方領土に関する政府の法的立場に変わりはない。国民に正しくないシグナルを発信することにはならない」と反論した。
一方、安倍晋三首相らは対ロ交渉への影響回避のため国会答弁などで北方四島を巡り「固有の領土」との言及を控えている。
共同通信
http://news.livedoor.com/article/detail/16225949/
- 関連記事
-
- 石原都知事また誤解を招く発言をした (2011/03/15)
- <大麻所持>元女優、高樹沙耶容疑者ら3人を現行犯逮捕 (2016/10/26)
- 台風18号発生し、列島に接近の恐れ 警戒いつから (2019/09/27)
- 過去最大、21年度予算が成立 106兆円、9年連続更新 (2021/03/26)
- 桜を見る会、招待者の基準「見直し検討」 菅官房長官 (2019/11/12)
- 豪雨の農水被害、1千億円超 42道府県集計、今後拡大も (2020/07/29)
- 1日当たりの感染者、過去最多更新 東京は3カ月ぶり350人超「第3波」鮮明 (2020/11/12)
- 全国の小中学生に布マスク配布 政府方針、学校再開へ感染防止 (2020/03/28)
- 東日本高速社長が陳謝 立ち往生招いた関越道 残る多数の車、再び大雪予報 (2020/12/18)
- 高齢者施設の虐待、過去最多 18年度621件、大半が認知症 (2019/12/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ