ツタヤに課徴金1億円命令 「動画見放題」は虚偽
全作品を見放題であるかのように宣伝していた「TSUTAYA TV」のホームページ(消費者庁提供)
(共同通信)
DVDレンタルや書籍販売のTSUTAYA(ツタヤ、東京)が展開する動画配信サービス「TSUTAYA TV」で、全作品を見放題であるかのように宣伝したのは虚偽であり、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、消費者庁は22日、ツタヤに課徴金1億1753万円の納付命令を出した。
同庁表示対策課によると、ツタヤは2016〜18年、ホームページや動画投稿サイト「ユーチューブ」で、「動画見放題」「動画見放題&定額レンタル8」「TSUTAYA プレミアム」のプランについて、全ての作品が見放題であるように宣伝。しかし、実際に見放題なのは全作品のうち最大で27%だった。
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/busi
ness/kyodo_nor-2019022201001580.html
- 関連記事
-
- <クラレ>全国からランドセル8000個 アフガニスタンへ (2017/04/13)
- 記者からの暴行被害訴えた伊藤詩織氏が会見 捜査、司法、社会意識の改革訴える (2017/10/25)
- 尾畠さん「当たり前のことしただけ」 流行語受賞辞退 (2018/12/04)
- KFCがピザハット売却で激変 宅配ピザ業界サバイバルの混沌 (2017/06/13)
- コカ・コーラ初の缶チューハイ「檸檬堂」を九州限定発売 レモンサワーでアルコール飲料に挑戦 (2018/04/15)
- メルカリ「北朝鮮バッジ」大量出品の裏で詐欺事件も? 被害者が怒りの告発! (2017/05/01)
- 「マスクバブル崩壊」?新大久保の相場は1枚約50円に値下げも客ら素通り…飽和状態と異業種販売の理由とは (2020/05/10)
- 神鋼支援を表明=みずほFG社長 (2017/11/14)
- 無料の電子ハンコに申し込み殺到 事務手続きを合理化? (2020/04/11)
- 今度は“無人コンビニ!?” いよいよ人間不要時代がやってくる (2017/05/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ