「副業元年」働く人の確定申告 問い合わせ急増
(FNN PRIME)
確定申告がスタート。
会社員で副業をする人が増え、初めての手続きに戸惑う声が上がっている。
高橋英樹さん「納税は国民の義務でございますので、同じやるなら初日が一番いい」
18日から全国で始まった、2018年分の確定申告の受付。
品川税務署には、俳優の高橋英樹さんが娘の真麻さんと訪れ、41年連続で初日に申告を行った。
個人事業者や、年収が2,000万円を超えるサラリーマンなどが対象となる確定申告。
2019年は、新たな動きが。
クラウド会計ソフトの「freee」が15日に開いたのは、副業会社員のための確定申告セミナー。
副業元年とも言われた2018年。
副業を始める会社員が増え、初めての確定申告への問い合わせが急増しているという。
副業会社員・高野一樹さん(32)は「収入は本業に比べたら少ないですけど、それでも雑所得のほうがいいのか...」と話した。
セミナーに参加した会社員、高野一樹さん。
本業は、大手通信メーカーで新規事業のコンセプトデザインなどを担当している。
一方、副業として、東京・世田谷区内でのシェアハウスの運営や映像制作などの副業で、ひと月に10万円ほどの収入を得ているという。
高野さんは2018年、3月に開業届を税務署に提出。
今回が初めての確定申告。
高野さんは「経費を1回1回、帳簿に付けていくというのは、結構大変な作業だったりしますね」と話した。
移動中のタクシーや電車の中で、副業で使った経費の領収書などの管理を、スマホの会計ソフトで行っているという高野さん。
初めての確定申告に、疑問が尽きないという。
高野さんは「家賃をどう付けたらいいのかとか。家でも仕事をしているので、これは経費なのか、それとも個人の出費なのか、わからなかったりする。飲食店で仕事をしていたときに、これは会議費なのか交際費なのか、結構、難しいところがあったりしますね」と話した。
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/
bizskills/fnn-00412349CX.html
- 関連記事
-
- 列島各地で「部分日食」観察 リングに...台湾で「金環日食」も (2020/06/21)
- 三菱UFJ、契約社員に食事補助支給へ 正社員と同水準 (2017/05/21)
- 受信料「時効20年問題」でNHK勝訴、最高裁は「例外」と判断…定期金債権が争点 (2018/07/18)
- 天皇陛下ご在位30年記念貨幣の引き換え開始 (2019/01/19)
- 世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち (2018/05/04)
- 「サッポロ極ZERO」敗訴確定 第三のビールに該当せず (2020/12/16)
- 懐かしアイス「ダブルソーダ」が消えた パキッと割って恋人と...「俺の青春」「寂しい」 (2017/07/29)
- 異変! 王者・カップヌードルが日清焼そばU.F.Oに負けたワケ この夏、カップ麺市場に起きた大事件 (2018/12/08)
- 「月50万で生き甲斐のない生活を…」阪急広告が物議 “やりがい搾取”“月収の基準がズレている”と批判の声 (2019/06/11)
- 「上級国民」がトレンドワードに 流行語大賞トップテン落選に異論相次ぐ (2019/12/02)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ