常夏の島ハワイで降雪確認 沖縄や小笠原諸島でも雪は降る?
画像はイメージです
これも異常気象のひとつなのだろうか。常夏の島のイメージがあるハワイのマウイ島で史上もっとも低い標高での降雪が確認された。ネット上に上がった写真や動画では、真っ白に降り積もった雪が道路をふさぐ様子や、凍った自動車などが映し出されている。これにはネット上では「日本も寒いけどハワイもクソ寒そう」「地球大丈夫か?」といった声が聞かれた。
降雪が確認されたのは、ハワイ島の北にあるマウイ島のポリポリ州立公園周辺である。このあたりは標高が2000メートルと、それなりの高さがあるものの、年間平均気温が25度といわれるハワイでの降雪は驚きではあろう。
そこで気になるのは、日本の南国でも雪が降るのかといった点である。沖縄や小笠原での降雪は確認されているのだろうか。
沖縄では、本島の名護市と、離島の久米島で2016年に雪が降っている。ただ、実際に降ったのは雪と雨がまざったみぞれである。それでも定義上は雪となる。この時には奄美大島でもみぞれが降り、雪が観測されたのは実に115年ぶりであった。
2016年の前に沖縄で雪が降ったのは1977年以来、39年ぶりとなる。さらに、降雪は特定の観測地点でしか確認できないため、そのほかの場所でも雪が降った映像がネット上では見られる。
一方で、小笠原諸島はどうであるのか。伊豆諸島の南部の八丈島や青ヶ島では過去に降雪が確認されている。だが、さらに南に下った亜熱帯の小笠原諸島では公式な記録としては、雪は確認されていない。
雪というと居住人口上、大多数の日本人にとっては冬に何度かは目にするものであろう。だが、地域によっては「生まれてから一度も雪を見たことがない」といった人もいる。ハワイの人々も驚いたのではないだろうか。
https://npn.co.jp/article/detail/34529830/
- 関連記事
-
- ファミマ「成人向け雑誌」販売中止を発表 2000店から拡大「原則、全国の店舗」 (2019/01/22)
- 「令和」すでに中国で商標登録 日本酒含む酒類で (2019/04/03)
- ダイコン、台風塩害で高値水準に 農水省の10月後半価格見通し (2018/10/17)
- サクレ、需要高まり過ぎて販売休止 ガリガリ君やスイカバーも猛暑で爆売れ、工場フル稼働中 (2018/08/07)
- ポッカコーヒーの“顔”は少しずつ変化していた! 「野性味抜けた」などの声、担当者に聞く (2018/05/16)
- 【本能寺の変】書状原本発見で「動機」めぐり議論白熱-光秀の単独謀反否定、義昭黒幕説に疑問も (2017/09/13)
- ABOでもRhでもない 日本発37番目の新血液型承認 (2019/10/24)
- 1カ月、島から帰れません=運休逆手のツアー好評―浜辺でテレワークも・小笠原村 (2019/12/16)
- 名駄菓子「ミニコーラ」がアイスに 8歳女児のアイデアで実現 (2020/06/07)
- 「箸食べ専用」最も濃い味のポテチ カルビーが発売 (2017/12/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ