【放送事故伝説】タレント・スタッフ20名が山で遭難!?過酷すぎたロケ現場!
キャイ~ン・ウド鈴木
昭和時代の人気バラエティ番組『川口浩探検隊』(NET・テレビ朝日系)。巨大ワニや巨大蛇など様々な珍獣やUMAを探し求めるドキュメンタリーチックの番組だが、2005年放送の『藤岡弘、探検隊』以降、続編が久しく作られていない状態が続いている。
その要因のひとつには他のバラエティ番組に比べて事故が多かったり、撮影そのものが過酷だったりと制作リスクが高いことが挙げられる。
ところで、日本テレビ内で伝説的に伝えられているエピソードに「ウドラー事件」というものがある。これはウッチャンナンチャンの冠バラエティ『ウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!!』(『ウリナリ』)において企画された、川口浩探検隊のパロディー「天然珍獣ウドラー捕獲大作戦」のロケがあまりに過酷でトラブルが相次いだため、当時の新聞記事で報道された事件を指す。
1995年8月、『ウリナリ』は出演タレント・スタッフ総勢20人でお笑いコンビ「キャイ~ン」のウド鈴木にぬいぐるみを着せたキャラクター「天然珍獣ウドラー」を山の中で探す企画を東京都奥多摩町の雲取山(標高2017m)で行った。
ロケは当初順調に進んだものの、途中で霧と雨が激しくなり、ロケ終わりの彼らを迎えに行くはずのヘリコプターが山に降りられず、仕方なく徒歩で下山することになった。
キャイ~ン、南原清隆、千秋ら当時ロケに参加した出演者は「あれは遭難以外の何物でもなかった」「真っ暗で進む道も肩幅くらいしかなく死を覚悟した」と振り返っており、実際に放送された番組でもハプニングがあったことを明かしていた。
それだけならある種の「笑い話」で済むはずだったのだが、『ウリナリ』スタッフはロケで使った荷物やゴミを、ヘリコプターが着地できなかったことで雲取山に放置せざるを得ず、ダンボール5箱分のゴミを山の中に置いてきてしまったのだ。
それを山の管理人が発見し、日本テレビにクレームを入れたことで問題が表面化し、当時の大手新聞にて「ウリナリスタッフが雲取山にゴミ放置」という記事が掲載され、番組側が謝罪するトラブルがあった。
以来、『ウリナリ』では「ウドラー」ロケの続編は作られず、「探検隊」のロケはより慎重に行われたとされている。
文:穂積昭雪(山口敏太郎事務所)
https://npn.co.jp/article/detail/26871458/
- 関連記事
-
- 仲邑菫初段、会見でシャイぶり発揮「うれしい」など二言のみ 終了後はダッシュ (2019/07/09)
- 水卜麻美アナ、南原清隆に「とんでもなく太った」と言われた理由とは? (2016/12/01)
- バイきんぐ小峠、タイ旅行でCAの対応に疑問 シートベルトせずの着陸は「仏教のお偉いさんに思われた」 (2018/11/21)
- 月9よりヤバイ!?綾瀬はるか「精霊の守り人」の視聴率が爆死状態 (2017/02/17)
- 『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』最終話予告に視聴者騒然!「野間口徹さん死んじゃうの?」 (2017/06/14)
- 手越祐也はニンニク臭い NEWSのメンバーが暴露 (2017/02/02)
- アン・シネ、「初袋とじ」で見せたボディが意外に豊かなバストに見えぬワケ (2017/07/03)
- 華原朋美「町でスカウトされた」発言に、厳しい反応 「典型的な自虐風自慢」 (2017/04/20)
- IZAM 副業が当たらずに大ピンチ “本業”だった音楽活動の再開も? (2017/07/27)
- フジテレビ『ヨルタモリ』最終回のラストシーンの「謎の暗号」が話題に ネット上の解読班が解読したら? (2015/09/24)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ