ビッグエコーの迷惑動画が2か月後に拡散 100万回再生で米津玄師とのコラボ企画にも泥
からあげ
カラオケ店、ビッグエコーの店内で撮影された迷惑動画が拡散し、ネット上で物議を醸している。
動画はユニホームを着た従業員らしき人物が袋から唐揚げ用の鶏肉を取り出し、一度、床にこすりつけてから油に投入するもの。撮影者と合わせ、最低でも2人以上の関与が疑われる。
動画は6日の夜に投稿され、すでに約100万回再生された。
しかし、動画は昨年12月に一度、ネットに上がっており、運営元の第一興商は2度にわたり、公式サイトで事情を説明し、謝罪をしていた。
同6日には、この動画を「弊社店舗従業員のユニフォームを着た人物が食材を不衛生に取り扱ったもの」と認めて謝罪。また同25日も「本件が極めて悪質な行為」であることから、警察と連携して調査していることを報告した。
当時はそれほど話題にも上らなかったが、2か月たっての拡散は、ネットの怖さを思い知らされた形となる。
ネット上ではすき家やくら寿司が迷惑動画で炎上した直後とあって「ビッグエコーはたまに行くんだけどおいおいマジかよ勘弁して…」「くら寿司もビッグエコーも好きだったのに。気分的にもう当分行けない」「このあいだビッグエコーで焼きそば食べたからそろそろ死ぬかもしれない」と動揺が広がった。
くしくも、ビッグエコーは30周年を記念して「米津玄師×ビッグエコー 米津玄師を歌おう」と題し、人気シンガー・ソングライターの米津玄師(27)とコラボしたキャンペーンを5日から開始したばかり。そのため一部のファンからは「米津玄師は怒ってもいい」との声も上がるなど、拡散の影響は大きい。
東スポWeb
http://news.livedoor.com/article/detail/15988043/
- 関連記事
-
- ユーチューブ広告問題、グーグルがスタッフ増員で監視強化へ (2017/03/23)
- 石原慎太郎「差別ツイート」に非難続々で、「健康不安」が再燃!? (2017/08/11)
- ネット常識力 世界最下位にも納得 (2015/11/06)
- ホリエモンは「何が悪いのか」 杉本彩が代表の動物愛護団体、“獣肉の前で白目”の町議会議員に辞職申し入れ (2019/03/15)
- 「入浴中に若い女性が…」湯布院のユースホステル、性的な不適切ツイートで物議 全体のイメージダウンに? (2019/03/18)
- 謎の偽サイト「LINE COIN」、LINEが注意喚起 (2017/10/17)
- 「裏アカウント」で不倫するも、詰めが甘い主婦たち (2017/05/27)
- 猪瀬直樹「艶系サイト」愛用疑惑に「必死の釈明」も説得力なしの理由 (2017/06/02)
- 今井絵理子 空気を読まない「#謝罪」ハッシュタグでTwitter炎上中 (2017/07/30)
- 「俺たちのまさおが…」金正男暗殺の一報にネット民が落胆、その理由とは? (2017/02/17)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ