明石市長2代連続“音声辞任”「録音現場には同一人物がいた」
国道工事の立ち退き交渉を巡って「火をつけて捕まってこい」などと市幹部に暴言を吐き、引責辞任した兵庫県明石市の泉房穂前市長(55)。音声の全容が報じられ、泉氏への擁護論も高まる中、誰が音声を録音し、外部に流出させたかにも注目が集まっている。
謝罪する泉前市長 ©共同通信社
実は明石市では、泉氏の前任の北口寛人元市長(53)も音声テープの流出がキッカケで退任に至っているが、その録音現場に居合わせた市幹部と、今回、泉氏から暴言を受けた市幹部が同一人物であることが「週刊文春」の取材で分かった。
「北口市長(当時)は2010年12月に市議会から問責決議を受けました。原因は、赤字に窮していた第三セクターの『たこフェリー』存続を巡る“虚偽答弁”です。北口氏は、A部長(当時)同席のもと、フェリー会社社長と応接室で会議を開いたのですが、議会では『会議に出席していない』と答弁していました。ところが、会議の音声テープが流出。フェリー会社に対し、『(選挙のある)4月までは』と航路存続を求め、1億円の赤字補てんを口約束していたことが明るみに出たのです。結局、北口氏は翌2011年4月の市長選への出馬を断念しました」(社会部記者)
このA氏こそ、今回、泉氏から暴言を受けた人物なのだ。
「Aさんは主に技術畑を歩み、非常に穏やかで物腰も柔らかい。仕事にも熱心です。音声のリークは彼に近い人物が行ったとされています」(市職員)
A氏は「当初(メディアなどに私は)『録っていない』としていましたが、市の職員が疑われる事態となり、コメントを差し控えたい」などと回答した。
2月7日(木)発売の「週刊文春」では、音声問題の舞台裏のほか、職員からの泉の評判などについて取り上げている。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2019年2月14日号)
文春オンライン
http://news.livedoor.com/article/detail/15983040/
- 関連記事
-
- 静岡空港が閑散、頭を抱える関係者 新型肺炎で中国便欠航 (2020/02/05)
- 介護施設で殺人未遂‥職員の首絞めた入所者の女を逮捕 愛知・あま市 (2019/01/03)
- 大阪でツキノワグマ目撃 付近に住宅街、小学校や大学も (2017/09/14)
- ベビーカーに積んだ医療機器から出火か 女児死亡 (2019/04/22)
- 「悪臭で住めない」提訴、バルコニーの上にディスポーザー排気口 5200万円で購入の男性 大阪地裁 (2017/03/17)
- 「太陽の塔」内部見学、定員500人に応募4万 (2016/10/07)
- 優れた味覚生かしコーヒー豆焙煎 発達障害の15歳が開店【群馬県】 (2017/05/06)
- 大阪港でヒアリ2千匹以上 作業員ら2人刺され軽症 (2018/06/17)
- 男子中学生複数が盗撮疑い、奈良 LINEで画像共有 (2020/02/10)
- 覚せい剤容疑、バス運転手逮捕=「運転集中できた」-大阪府警 (2017/04/25)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ