温かいポカリ? 確かにあったね「ホットポー」 オレンジのラベル見て懐かしむ声が続出 大塚製薬に聞いた
こちらはポカリスエットのラベル=大塚製薬提供
(withnews)
「温かいポカリスエットが売ってたらいいのに」と思ったことはありますか? 実は今から20年以上前、そんなコンセプトの商品を大塚製薬が発売しています。その名も「ホットポー」。ネット上で懐かしむ声が続出しているこの商品について取材しました。
こんな商品でした
1980年に発売されたポカリスエット。大塚製薬の研究員がメキシコに出張した際、おなかを下して現地で入院した経験から、点滴液をヒントに誕生しました。
発汗などにより失われる水分と電解質を速やかに補給する飲料として開発されているため、運動の後や風呂上がり、乾燥した室内で水分と電解質が失われたときなどに適しています。
そんなポカリスエットと同じように、水分や電解質、ビタミンCを補給できるのが、1996年に発売された「ホットポー」です。
ポカリスエットと異なるのは、お湯で溶かして飲む点。お湯150ccにティースプーン3杯(約11g)を入れるとできあがりです。
大塚製薬に聞きました
先日、ツイッターでホットポーの画像が投稿されると、「懐かしくて泣きそう」「画像見た瞬間幼い頃の思い出がフラッシュバック」と話題になりました。
ホットのポカリスエットなので「ホットポー」なのでは?という声も上がっていますが、本当なのでしょうか?
大塚製薬広報部の担当者は「そのように書かれた資料は見つからなかったため、確認できませんでした。暖かい感じをイメージして名付けられたようです」と話します。
そんなホットポーですが、惜しまれながらも発売から10年で終売に。
後継商品は存在しませんが、「ポカリスエット イオンウォーター パウダー(180ml用)スティックタイプ」については、ホット飲用もオススメしているそうです。
ホットポーが話題になったことについては、こう話します。
「今でもこの製品が皆さんの心に残っているとうかがい、とても嬉しかったです。これからも皆さんの健康に役立つユニークな製品を創り出していきたいと思います」
https://news.goo.ne.jp/article/withnews
/trend/withnews-9019020400001.html
- 関連記事
-
- 東京都がIR誘致「予定・検討」 千葉など8地域が意向 (2019/09/24)
- 全国で希望の花火が闇を照らす コロナ収束願い、一斉に打ち上げ (2020/06/01)
- “ロボット化”する日本の農業。生産効率を高める技術の進化がスゴイ (2016/03/21)
- 「受刑者のアイドル」500回記念公演 (2020/01/18)
- NHK受信料体系、見直しも ネットのみの視聴者も取り込みへ (2019/05/29)
- 神戸ビーフの精液、国外流出を防ぐには (2019/04/16)
- <宅配再配達>業者装う事件で居留守も 不在票確認後に依頼 (2017/04/18)
- 以前は何枚もあったけど… 財布からポイントカードが消えた背景 (2019/05/07)
- “レシート1枚撮ると10円”アプリ、1日で24万枚超えで停止 ネットの反応は二極化 (2018/06/15)
- 売上減でも利益はアップ、セブン東大阪の時短店 PLを読み解く (2019/04/10)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ