ファミマがこども食堂 3月から全国2千店、イートイン
ファミリーマートの看板=2018年12月27日午後、東京都千代田区
(朝日新聞)
コンビニエンスストア大手のファミリーマートは、3月から「ファミマこども食堂」を全国約2千店で始める。イートインスペースを活用して子どもに食事を提供するほか、住民がコミュニケーションできる場にすることで地域の活性化につなげていきたいという。
1日発表した。対象は店の近くに住む子どもや保護者で、小学生以上は保護者の同意があれば1人で参加できる。1回約10人で料金は小学生までが100円、中学生以上は400円。弁当やデザート、飲料を提供する。レジ打ちなどの体験イベントも実施する。
2018年度に東京、神奈川、埼玉の5店で試験的に開催したところ、「みんなと仲良く話せてよかった」などと好評だったため、全国に広げて実施することにした。こども食堂ネットワーク事務局の担当者は「食材や調理器具、資金を提供する企業は増えているが、全国展開する企業が自分たちで主体的に取り組むのは初めてではないか」としている。
子ども食堂は、子どもが1人で利用でき、無料〜数百円で食事ができる食堂で、主にNPO法人や任意団体、個人などが運営する。貧困家庭や1人でご飯を食べる子ども向けとして注目されたが、地域交流の場所にもなっている。(末崎毅)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/
business/ASM214S3QM21ULFA016.html
- 関連記事
-
- 白物家電 5年ぶり前年度下回る予測 エアコン需要が一服 (2019/03/15)
- 恵方巻き、売れ残りやめて 農水省が業界団体に要請 (2019/01/12)
- しっぽロボに注文殺到、人気のわけは? (2018/10/30)
- ドンキが海外で焼き芋を売りまくっていた! “特化型”の小さな店も国際空港にオープン (2019/04/25)
- <日本酒>輸出急増7年連続で最高更新 欧州は辛口人気 (2018/01/04)
- G20、たこ焼きアピールと原発事故の「意外な関係」 外国人記者おもてなしの現場で見たものは…… (2019/07/06)
- 「誰でもできる」教えられた技能は「除染」だった ベトナム人実習生が見た日本の地獄 (2018/11/19)
- 渋野日向子が食べていた『タラタラしてんじゃね~よ』アッいう間にコンビニから消える! (2019/08/05)
- タダじゃなかった結婚式でのGLAYの楽曲使用 (2017/12/14)
- 「金曜ロードショーにジブリ」で相場が荒れるジンクスあり (2016/11/23)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ