オンリー・ワン・ウーマン Only One Woman
![]() | Marbles-Digipak 商品詳細を見る |
レインボーやアルカトラズなどの、ハードロック、へヴィメタルの
シンガーとして有名なグラハム・ボネットだが、
デビューは従兄弟と組んだフォーク、ポップスのデュオ、マーブルズだった。
ビージーズのバリー・ギブが提供した、
この「Only One Woman」はUKチャート5位のヒットになった、
彼等の代表曲でもある。
後に、レインボーのリッチー・ブラックモアが、この曲を聴いたことがきっかけで、
グラハムはレインボーのオーディションを受け、
新ヴォーカリストとして加入することになる。
レインボー当時のグラハムは、短髪オールバックのリーゼントで、
リッチーは、その髪形や服装が気に入らなかったらしい。
レインボー以降のグラハムは、ずっと
短髪オールバックだったから、
むしろマーブルズ時代の長髪を知らなかった俺は、
グラハムにもこんな時代があったのかと思ったものだ。
グラハムが日本で有名になったのは、
レインボーのヴォーカルとしてだから、
グラハムといえば短髪オールバックにサングラス、
白いスーツというイメージが強い。
一時はへヴィメタ界の横山やすしといわれていたwwww
それはともかく、このマーブルズの「Only One Woman」だが、
グラハムの突き抜けるようなハイトーンの声が素晴らしい。
この当時から声量豊かで、パワフルな歌声だったわけだ。
この曲、キーが相当高くて、ハイCどころかD音まである。
レインボー時代と比べると、
声がまだ若くて多少線は細い感じだが、
それでもパワフルで声量がある。
レインボーのオーディションでマイクなしで歌ったという話があるが、
あながちウソでもないかもしれない。
いったいどこから声を出したら、あんな大きな声が出るのか?
などと、当時の俺は思いました。
本当にオペラ歌手ぐらい声量がありそうですね。
オペラ歌手なんて体全体で声出してる感じです。
ほんと1Kmぐらい向こうにまで聞こえそうな感じですよね。
日本人で、こんな高くて太い声の人って、
あんまりいませんよね。
Ten little indians
Standing around
I bet there are many
So how would I know
As she was only one woman -
only one woman
And I've got a picture of the woman I love
Who sees my lonely face?
Who sees my shame
Nobody in the place
Can tell me her name.
'Cause she was only one woman -
only one woman
And I've got a picture of the woman I love
Ten little indians
Now there are none
I bet there are many
And her love still goes on.
'Cause she was only one woman -
only one woman
And I've got a picture of the woman I love
Well
she was only one woman -
only one woman
And I've got a picture of the woman I love ...
- 関連記事
-
- ニュー・イヤーズ・デイ New Year's Day (2015/01/01)
- サバイバーのジミ・ジェイミソン、急逝 (2014/09/04)
- ジョイ・トゥ・ザ・ワールド Joy to the World (2014/11/22)
- チャック・ベリー、キース・リチャーズにパンチを食らわせていた!? (2017/04/06)
- 芸者さんに囲まれたKISS 撮影には協力的だった (2016/02/21)
- チャック・ベリー Chuck Berry (2014/10/16)
- 米ロックミュージシャンのトム・ペティさん死去 66歳 家族が発表 (2017/10/04)
- ある伝説的ミュージシャンの死。医療崩壊の渦中で 妻が語った壮絶な最期 (2020/04/25)
- デビッド・ボウイさん死去 世界的ロック歌手 (2016/01/11)
- ストーンズが和楽器に興味 M・ジャガー三味線でノリノリ (2016/02/21)