HERO'Sが「ティラミスヒーロー」酷似騒動を謝罪 商標登録したロゴは「使用権をお渡しする」
画像は「HERO'S」ホームーページ スクリーンショット
(BIGLOBEニュース)
シンガポール発の瓶入りティラミス「ティラミスヒーロー」の名称や酷似したブランドロゴの商標登録が判明し、炎上状態となっている日本のティラミスブランド「HERO'S」は22日、騒動を謝罪しロゴに関しては「使用権をお渡しする」との意向を表明した。
「HERO'S」は、「『THE TIRAMISU HERO』のロゴ(登録番号第6073226号)に関しましては、シンガポールの日本側運営会社に対し、その使用権をお渡しする所存でございます」とコメント。「皆さまにお騒がせ致しまして誠に申し訳ありませんでした」と謝罪した。しかし、今回使用権を渡すとしたのは、ブランドロゴのみ。同じくgram社が登録している「ティラミスヒーロー」の名称については触れなかった。
2012年にシンガポールで誕生した「ティラミスヒーロー」は、猫のキャラクター「アントニオ」がデザインされた瓶入りのティラミス。「THE TIRAMISU HERO」の文字の上で、仰向けに寝転ぶ「アントニオ」がブランドロゴとなっている。日本では、百貨店やネットで販売しているが、昨年末に「オリジナルブランドロゴがコピーされ、只今日本で使用できなくなってしまいました」とトラブルを公表。日本での販売を継続するために「ティラミススター」に改名した。
これをめぐってネット上では、1月20日に1号店をオープンした「HERO'S」に、シンガポールの「ティラミスヒーロー」と酷似しているとの指摘が多数。また、「HERO'S」と同じ人物が代表を務めるパンケーキ店「gram」が、「ティラミスヒーロー」の名称や酷似したブランドロゴの商標を登録していたこともわかり、炎上状態になっていた。
https://news.goo.ne.jp/article/big
lobe/trend/biglobe-4416978561.html
- 関連記事
-
- 1960年代ってどんな時代? 窓枠が木製からサッシに変わった (2017/05/01)
- 貧困女子高生の炎上 「算数力の劣化が一因」と数学者 (2016/09/16)
- 追っかけ「スー女」まで出た びっくり“大黒字”で相撲協会はウッハウハ (2017/04/22)
- 今年100周年の「カルピス」、原液を販売し続ける理由は? 最適な濃度って? (2019/07/06)
- 富士フイルム、アビガン治験開始 新型コロナ向け早期承認目指す (2020/03/31)
- 潜伏キリシタン世界遺産に=長崎など、国内22件目―ユネスコが登録決定 (2018/06/30)
- 日本の“味噌”が現地生産も間に合わない世界的ブーム (2018/02/16)
- AV販売停止、8カ月で「1635本」…申請理由「出演強要」は6人、顔バレが最多 (2018/11/18)
- 全国初コンビニ“角打ち” ポプラ博多駅前店 [福岡県] (2019/03/07)
- 【女だらけの北区補選】「ゆづか姫はセクハラ?」「選挙違反だ!」選挙ポスター巡り大舌戦 (2020/06/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ