今夜はスーパームーン 西は「きぼう」も
(tenki.jp)
今夜(21日)は今年最初の満月。スーパームーンともいわれます。西日本を中心に国際宇宙ステーション(ISS)を見るチャンスでもあります!
今夜の満月は大きく見える?
今夜(21日)は2019年最初の満月です。「スーパームーン」ともいわれています。「スーパームーン」とは、天文学の正式な用語ではなく、定義もはっきりしていません。主に地球と月との距離がとても近く、普段より月が大きく見える時に使われるようです。なお、今年最も大きい満月は2月20日です。国立天文台によると、最も大きな満月は最も小さな満月に比べて14パーセント視直径が大きく、30パーセント明るく見えるとのことです。
満月が見える所は
きょうは冬型の気圧配置が強まっており、今夜にかけても北海道の日本海側から北陸は断続的に雪が降るでしょう。北海道から東北の太平洋側も一部に雪雲が流れ込みますが、雲の動きが速く、切れ間から満月を見られる可能性があります。関東から九州は晴れる所が多く、観察によさそうです。近畿北部から山陰では雨雲や雪雲がかかる所がありますが、何度か空を見上げてみるとよいでしょう。各地とも冷たい季節風が吹きますので、ダウンコートなど風を防げるコートで、暖かくして観察してください。沖縄は寒気の影響で雲が広がりやすいでしょう。
「きぼう」とは
また、西日本を中心に「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見るチャンスでもあります。国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」はその中の日本実験棟の名前です。サッカー場くらいの大きさで、条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。
「きぼう」が見られる所は
JAXA・宇宙航空研究開発機構によりますと、今夜、「きぼう」を見られる時刻は19時ごろで、北陸や東海から沖縄で最大仰角(仰角とは地平線からの角度)が30度より高くなるため、見えやすくなります(上の図を参照)。晴れる東海や近畿から九州は満月にくわえて、きぼうの観察にもぴったりです。きぼうはスマホでも撮影できるくらいの明るさですが、ツーっと早く移動していくので、タイミングを逃さないように気をつけてくださいね。関東は仰角が低いため、都市部での観察は難しいですが、高い建物がない開けた場所なら見られる可能性があります。
あすは広範囲で「きぼう」が見える
なお、あす22日の夜は北海道から九州の広い範囲で最大仰角が30より高くなり、広い範囲で「きぼう日和」になりそうです。
https://news.goo.ne.jp/article/
tenkijp/trend/tenkijp-3372.html
- 関連記事
-
- 青葉容疑者、逮捕状読み上げまで「36人死亡」知らず…謝罪の言葉なし (2020/05/27)
- 小笠原周辺に中国漁船?過去最多の113隻確認 (2014/10/25)
- 死刑執行 日弁連会長が抗議声明 (2018/07/07)
- 「金銭絡む利用避けて」豪雨無料開放Wi―Fi (2018/07/11)
- 【歴史戦】「軍艦島」反日広告に誤り 写真は別の炭鉱の日本人 製作者、産経新聞の指摘認める (2017/07/27)
- 台風12号 勢力強め北上 進路が西よりに (2018/07/27)
- 「自衛隊が来たら婦女暴行事件起きる」FBに投稿した石嶺香織・宮古島市議に辞職勧告 宮古島市議会、賛成多数で可決 (2017/03/22)
- 車道を歩かされる通行人も... 川崎殺傷現場、居座るマスコミへの不評 (2019/05/31)
- アジア人差別?日本食店に「コロナウイルス」落書き (2020/02/19)
- 大阪、「感染爆発」が目前に 6指標の5項目該当 (2020/11/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ