ヤマハ英語教室の女性講師が労組結成 待遇改善求める

楽器販売「ヤマハミュージックジャパン」(東京都)が運営する英語教室で働く講師の女性14人が労働組合をつくった。
女性たちは契約上は個人事業者とされて社会保険などが適用されないが、「実態はヤマハ側の指示で働く労働者だ」として同社側に待遇改善を求める団体交渉を申し入れているという。
組合の名称は「ヤマハ英語講師ユニオン」。昨年12月6日に結成した。組合によると、講師は同社と1年更新の委任契約を結び、講師はレッスンを委託されている形式で働いている。契約上は個人事業者となるため、ヤマハが雇用した社員とは異なり社会保険が適用されず、残業手当や有給休暇などもないという。
だが、組合結成を支援した岩城穣弁護士によれば、講師はレッスンでヤマハの教材を使うよう同社から指示を受けている。また月1回、教室で開かれるヤマハ担当者との会議も原則出席が義務づけられており、実際には個人の裁量で働くことができないという。
女性たちは昨年8月、会社側に直接雇用などを求める要望書を提出。同社から明確な回答がないことから組合結成を決めた。全国約1500カ所の教室で約1400人いるとされる講師たちに加入を呼びかけ、ヤマハ側に待遇改善を求めていくという。
ヤマハの広報担当者は組合結成通知を受け取ったことを認め、「講師の方々とは丁寧に話し合いを進めていきたい」としている。(大貫聡子)
朝日新聞デジタル
http://news.livedoor.com/article/detail/15899888/
- 関連記事
-
- ブックオフ、業績不振 買い取り価格に不満の声も (2017/04/19)
- <紀文>若年層狙い「カラムーチョちくわ」 (2017/02/16)
- 「障がいは言い訳」に批判意見 東京都が啓発ポスターを撤去 (2018/10/17)
- 北斎代表作、5千万円超で落札…予想の4倍以上 (2019/03/20)
- 東京五輪に不安…新国立競技場の暑さ対策は“打ち水”の仰天 (2018/07/23)
- ゼブラ、油性マーカー「マッキー」にダンボールオープナーを搭載 (2018/08/03)
- 玉城知事、連休に沖縄便予約が「6万人余いる」…キャンセル呼びかけ (2020/04/27)
- 「あなたの退職代行します」10連休で問い合わせ急増 (2019/05/09)
- ガリガリ君新作は「乳酸菌飲料味」 「フワッとしたネーミング」に「NHKかよ」とツッコミも (2020/08/30)
- 貸し出し規制「必要ない」=銀行カードローン―全銀協会長 (2017/10/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ