韓国軍ロックオンの“動かぬ証拠”に“論点すり替え”する文在寅の苦境
提供:週刊実話
「レーダーの照射は、相手に突然、拳銃を突き付けるようなもので、軍の国際ルールではタブー。米英軍は1991年の湾岸戦争後、イラク上空で対空レーダー照射などを受けると、これを軍事行動と見なして空爆を行っています。これが世界の常識なのです」
国際問題に詳しい軍事評論家は、韓国軍の取った行動がいかに重大だったかをこう話す。
韓国の駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機への火器管制レーダー照射問題が、日韓の溝を深めている。
「海自のP1哨戒機は武器を搭載していない丸腰ですが、相手からロックオンされたことを探知する機能を有しており、記録も残ります」(軍事評論家)
それにもかかわらず、韓国国防省は1月4日、日本の主張に反論する動画を公開。5日付の韓国各紙も〈日本に応戦〉〈挑発に反撃〉などの見出しを掲げ、自国の非を認めぬ論陣を張った。
「文在寅政権は支持率が低下しており、日本を敵視することで国民を団結させようと必死なんです。国際観艦式での海自の旭日旗問題や徴用工判決、慰安婦財団の解散などを大々的に報じさせ、支持率を回復しようと躍起になっている。韓国の大手新聞各社は、政財界と癒着するオーナーに編集権を支配されており、文政権の指示通りの記事を書きますからね。レーダー照射問題も、明らかに韓国側が国際的なルール違反をしているのに、『日本が威嚇的な低空飛行をしたからだ!』と騒ぎ立てているだけですよ」(韓国在住の邦人ジャーナリスト)
実は、今回の問題は韓国側が日本に対して、「事件を非公開にすること」を求めていたが、日本側が拒絶し、明るみに出た経緯がある。
「昨年11月、韓国海洋警察庁の警備艇が、日本の排他的経済水域内で日本の漁船に操業停止を命じて接近し、トラブルになった際も、韓国側は非公開にしてくれと言ってきています。自国に非がないのであれば、堂々と公開の場で議論すればよい。常に挑発しながら、『ヤバイ、行きすぎた』と感じた場合、裏で交渉しようとする姑息な連中なんですよ」(同)
当初、防衛省は「動画まで公にして韓国に抗議すると、韓国の立場がなくなる。中国と北朝鮮が喜ぶだけだ。非公式の場で韓国に謝罪させて済ませたい」との考えだったが、安倍首相が「証拠として国際社会に示すべきだ」と動画の公表にこだわったという。非常識な隣人には、毅然とした態度で臨むべきだ。
https://npn.co.jp/article/detail/88492251/
- 関連記事
-
- 都知事、「GoToトラベル」高齢者と基礎疾患ある人に自粛呼びかけ…17日まで (2020/12/01)
- <オウム死刑執行>再審請求中の執行「暴挙」 弁護団が批判 (2018/07/27)
- 「かぼちゃの馬車」問題で謎の団体が暗躍か? トラブル頻発で二次被害の恐れも (2018/04/24)
- 日本襲う「南京虫の2020年問題」 トランプ大統領のリゾートも白旗か (2019/11/09)
- 「治療目的で大麻使用」と無罪主張した末期がん患者、死去 判決見届けられず (2016/07/27)
- 小室圭さん問題、急所は祖父の「遺産分割協議」 (2019/03/16)
- 福岡に続き銀座で4千万円強奪 なぜ内部情報が漏れてしまうのか (2017/04/23)
- 日本人ら6人が新型コロナ感染、エチオピアで外国人嫌悪の風潮高まる (2020/03/20)
- “あおり殴打”男「逃げません」確保の瞬間 (2019/08/18)
- 経済評論家の三橋貴明容疑者を逮捕 妻殴るなどした疑い (2018/01/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ