カルピスの生産能力を増強…発売から100周年

カルピスウォーター 500ml×24本
読売新聞
アサヒ飲料は、2020年春から主力の「カルピスウォーター」などの生産能力を引き上げる方針を固めた。約90億円をかけて群馬工場(群馬県館林市)の生産ラインを増設する。健康志向の高まりによる乳性・乳酸菌飲料の需要増に対応する。
群馬工場は1972年に操業を開始し、「カルピスウォーター」や「三ツ矢サイダー」「バヤリース」などを生産している。
約50億円をかけてラインを増やし、年間の生産能力を1・3倍の約3900万箱に引き上げる。製造タンクや配管などの更新にも約40億円を投資する。増産に対応するため、4月から新たに従業員25人の雇用も計画する。
カルピスは1919年に発売され、今年ちょうど100周年を迎える。他の工場での生産分も含めた2018年の販売数量は約4263万箱と、3年前に比べて約26%増えた。アサヒ飲料は、カルピスをはじめとする乳性・乳酸菌飲料の販売は今後も伸びるとみて、増産体制を整える。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
business/20190114-567-OYT1T50014.html
- 関連記事
-
- 元旦休業の一般化とコンビニの単品おせち人気で…この新年は「おせち回帰元年」に 渡辺広明氏が解説 (2019/12/16)
- 肌荒れ、失恋…有休で癒やして 関西の企業がユニーク休暇 (2018/04/19)
- GWの10連休、ATMが“現金切れ”のピンチ? 全国銀行協会が異例の発表、何が起こるのか (2019/02/18)
- 平均時給は1000円越えが当たり前に 9月のバイト・パート時給動向 (2017/11/06)
- 恵方巻の悪質なノルマ問題、背景にはコンビニのFC契約形態 契約打ち切り恐れ「本部に従順にならざるを得ない」 (2018/02/04)
- くまモンの弁当やドリンク代、会計検査院が「不当」指摘 (2017/11/09)
- ヤフオクで架空住所使った詐欺被害、ヤフーから「確認不十分」と見舞金払われず提訴 (2018/02/20)
- 盗作疑惑“美人銭湯絵師”と丸山氏が師弟関係を解消 (2019/04/11)
- <東ハト>初夏限定 チョコミント味のキャラメルコーン発売 (2018/06/18)
- さかなクン絶滅種発見も 専門家から「あれはヒメマス」の声 (2011/01/06)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ