スマホ“圏外”世界同時に ソフトバンクだけでは…
電話やメールだけでなく日常生活にも大きな影響が出た。6日、ソフトバンクの携帯などがつながらなくなった問題で、同じ時刻、世界11カ国で同じ障害が起こっていたことが分かった。
7日、通信事業を所管する石田総務大臣は苦言を呈した。
石田総務大臣:「国民生活に不可欠なサービスを担う通信事業者として、今回の事故を真摯に受け止めて頂く必要がある」
6日、ソフトバンクやYモバイルなど約4000万回線で4時間半近くにわたる大規模な通信障害が発生。通話もネットもつながらないなどした問題。ソフトバンクによると、通信障害はスウェーデンの通信機器大手「エリクソン社」製の交換機の異常が原因で世界11カ国の通信事業者でほぼ同じ時刻に起こったという。イギリスメディアによると、イギリス国内シェア2位の「O2」でも通信障害が起こった。連鎖的な影響で、ロンドンではバスの電子サービスの時刻表も機能停止になり、また出勤途中に倒れた女性が救急車を呼ぶ緊急電話の999に電話ができないなど様々な混乱が起きたという。そして日本でも、6日は現代社会のスマホ依存が改めて露呈した格好だ。また、影響は通話だけではなかった。ロックバンド「GLAY」のライブ会場では、スマホなどに送られるQRコードでの本人確認が必要だった。しかし、そのQRコードを手に入れるために必要なのはネットへの接続だった。さらに、福島のテレビ局ではまさかの事態が。それは、視聴者参加のクイズコーナーで起こった。つながらない。それもそのはず。その後、電話相手だとする人からソフトバンクの通信障害のために電話に出られなかったと連絡があったのだった。そして、ようやく通信障害が収まった時、人々はこう思った。
街の人:「携帯使えるので幸せ」
ソフトバンクはエリクソン社と共同で再発防止に取り組むとしている。
テレ朝news
http://news.livedoor.com/article/detail/15708021/
- 関連記事
-
- 日本政府、韓国を輸出優遇国グループAから正式除外へ (2019/08/27)
- 安倍首相、健康状態説明へ=PCR検査拡充を発表―28日に記者会見 (2020/08/27)
- 新型コロナ感染、世界累計10万人超す 5万7千人回復 (2020/03/07)
- コロナ差別解消法、自民了承 解雇や保育園拒否など禁止 臨時国会提出へ (2020/11/16)
- 台風3号 史上初 3月に接近か (2018/03/28)
- 1日当たりの感染者、過去最多更新 東京は3カ月ぶり350人超「第3波」鮮明 (2020/11/12)
- 【都議選投開票】都民ファースト圧勝、「小池勢力」で過半数の勢い 自民は惨敗 (2017/07/03)
- クールビズの室温28度は腰だめの数字だった!? 「何となくでスタート」 導入時の担当者も「実は不快な温度」と本音 (2017/05/12)
- ゴーン前会長の弁護団「全く嫌疑がないことを確信」 (2019/01/08)
- 「出国税」7日から徴収 航空・船舶チケット代に上乗せ (2019/01/05)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ