万博グッズ、ネットで売買=松井大阪府知事「仕方ない」
25年万博誘致の非売品グッズが販売されているメルカリの画面(同社サイトより)
2025年国際博覧会(万博)の大阪誘致のため作られたステッカーやバッジといった非売品のグッズがインターネット上のオークションサイトなどで売買されていることが28日、分かった。
フリーマーケットアプリ「メルカリ」では同日、大阪誘致の特使を務めた「ハローキティ」のイラスト入りのステッカーと誘致ロゴマークの入ったバッジのセットが3800円、ピンバッジ1個が1499円で販売されていた。
大阪府の松井一郎知事は同日の記者会見で、「資本主義経済の中で値打ちがあるものに値段が付くのは仕方ない。法に違反しているわけではないので取り締まることはできない」と述べた。
時事通信社
http://news.livedoor.com/article/detail/15661081/
- 関連記事
-
- 三菱東京UFJ銀行ATMが「心乱される」と不評! 「3口同時に出る」「ブザーが犯罪犯した警報みたいな音」 (2017/07/22)
- 牛丼(並盛)が190円に 吉野家が夏休み子供半額キャンペーン (2018/07/18)
- <宅配再配達>業者装う事件で居留守も 不在票確認後に依頼 (2017/04/18)
- みずほ銀行ATMで障害 取引停止、カード戻らず (2021/02/28)
- 「怒り」を静めるグッズあれこれ 大声を出せる遮音イス、写経、ゲームなど (2018/06/18)
- ハイチュウ7万6千個を自主回収 包み紙がはがれにくく (2018/11/08)
- コンビニ「元日休業」の実際 「休まらなかった」とオーナーが語る理由 (2020/01/03)
- コンビニ売上高4.9%減 1月、外出自粛が影響 (2021/02/22)
- 血の池地獄カレーは「商標権侵害」 北海道の会社が提訴、大分市の会社困惑 (2020/03/08)
- GoTo全国停止で意見真っ二つ 橋下氏「国民にとって最悪」、吉村府知事「適切な判断」 (2020/12/20)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ