偽「裁判所」はがき、各地で被害 100万円振り込み
実在しない「地方裁判所管理局」をかたる不審なはがき(東京地裁提供)
実在しない裁判所をかたり、訴訟に関して電話連絡を求める不審なはがきが10月ごろから全国各地に届き、受け取った仙台市や横浜市の女性が計100万円以上を振り込み、だまし取られたとみられることが24日までに、東京地裁への取材で分かった。
地裁は「裁判所からはがきで電話を求めることはない。受け取った場合は警察に相談してほしい」と注意を呼び掛けている。
はがきの差出人は「地方裁判所管理局」で、タイトルが「訴訟最終告知のお知らせ」。「連絡がなければ財産を差し押さえる」「取り下げの相談を承っている」と記され、東京都内の住所と問い合わせ先の電話番号が書かれている。
共同通信
http://news.livedoor.com/article/detail/15642493/
- 関連記事
-
- 女性に聞く! 学生時代に受けた性教育……「役に立っていない」が80% (2014/10/28)
- 2位タバコのポイ捨て!我慢できない「喫煙者のNGマナー」1位は (2017/04/25)
- 「Googleマップに悪評」歯科医が受けた不条理 開示命令に「記録ない」と言われ、投稿者わからず (2020/03/15)
- 小5女子に体操着の下の肌着・ブラ禁止 汗で風邪引くと禁じる小学校の校則が物議「性的虐待では」 (2018/05/18)
- 保湿ティッシュを食べないで! 王子ネピアが異例の注意喚起のワケ (2018/02/28)
- 私も新型肺炎? 風邪より長引く症状「目安は4〜5日」 (2020/02/15)
- 後期高齢者、誕生日1日違いで医療費18万円の差も (2018/05/19)
- 墓じまいトラブル 離檀料数百万円要求されるケースも (2016/11/19)
- 野菜室って名前だけれど、全部入れちゃダメ!実は野菜室が苦手な食品たち (2017/06/27)
- 危険なくず肉で成形 激安ハンバーク&ステーキ定食に注意 (2020/01/08)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ