『イッテQ!』の全祭りを検証、11個が存在を確認できず
出演している宮川大輔も困惑!?
海外ロケならではの予測不能なハプニングや出演者のリアルな反応が人気となっている『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)。平均視聴率20%を超えるこの国民的バラエティー番組に、やらせ疑惑が浮上した。今、番組のファンからは「あの祭りはガチだ」「いや怪しい」という声が聞こえる──本誌・女性セブンが徹底調査した。
女性セブンが日本テレビへ質問状を出した数時間後。『世界の果てまでイッテQ!』(以下『イッテQ』)の番組公式サイトに異変が起こった。第1回から直近の放送分(#1~#406)の内容が閲覧できていたのだが、突然、一部が削除されたのだ。この謎解きは──。
「問題発覚後の放送の視聴率は16.6%でした。ここ1か月では最低の数字でしたが、それでも高い。根強い人気を誇っていることがわかりましたね」(芸能関係者)
11月11日放送の『イッテQ』は、手越祐也(31才)がペルーを訪れ巨大な地上絵を描き、女性お笑いコンビのガンバレルーヤがフィリピンでジンベエザメと泳いだ。世界各地へ赴き、過酷なロケを敢行するいつもと変わらぬおもしろさ──。しかし、番組終了まで「疑惑」に触れることはなかった。
「謎とき冒険バラエティー」と銘打ち、出演者が世界各国で体を張ったチャレンジを行う『イッテQ』。その国民的バラエティー番組に「やらせ疑惑」が報じられた。
『週刊文春』(11月8日発売号)が「デッチ上げ」と報じたのは、同番組の人気企画「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」で、今年5月20日に放送された「橋祭り」。東南アジアの小国・ラオスで、水上にかけられた全長25mの板を橋に見立て、4つの動く玉を避けて、自転車で橋を渡りきる「橋祭り」に宮川大輔(46才)がチャレンジした。
日テレは「やらせ」を否定したが、その後、ラオス政府が対応を検討すると報じられ、騒動は収まる気配がない。
放送開始から11年9か月。視聴率は右肩上がりで、ここ3年は連続で年間平均視聴率トップの座についている。同じ時刻に放送されるNHK大河ドラマよりも視聴率が高く、多くの人気企画が生まれた。
なかでもイモトアヤコ(32才)が世界各国の動物と接する「珍獣ハンターイモト ワールドツアー」や、出川哲朗(54才)が世界のセレブをアポなしで直撃する「パパラッチ出川」などガチンコ企画が売りで、みやぞん(33才)ら新スターを輩出した。
◆海外の主要メディアにも報じられたガチンコ
とりわけ人気の高い企画が、2007年3月にスタートした宮川の「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」だ。
青い法被にハチマキ、足袋姿で「お祭り男」に扮した宮川が各国で開催される祭りに参加し、「アカーン!」「ワッショーイ!」などリアクションを見せながら奮闘する姿が、視聴者を釘づけにする。
企画4回目となるイギリス・グロスター地方で200年以上の歴史があるとされる「チーズ転がし祭り」では、日本人として初参加。丘の頂上から丸いダブルグロスターチーズを転がし、それを追いかけて順位を競った。
傾斜が26~45度ある丘を全速力で駆け降りるため、宮川は転倒。そのままの勢いでゴロンゴロンと地面を七転八倒しながらも、見事に2位でゴール。
その模様はイギリスの全国紙で報じられたが、宮川の名前が《Daisuki Miyazawa(ダイスキ ミヤザワ)》と紹介されるというオチがついた。
宮川が必死の形相を見せながらガチンコで向かっていく姿がウリだけに、「やらせ疑惑」にファンは「あの頑張りがやらせのはずがない!」「番組をやめないで」と続々と声を上げた。なかには「キチンと調べて汚名をそそいでほしい」と切実に訴える人もいた。
「『イッテQ』の『祭り』企画は規模が大きくて伝統的な祭りだけでなく、小さな村で行われる祭りや名もないコンテスト、催しも扱ってきた。日本でいえば、『〇〇町1丁目だけのお祭り』というレベルだけに、知っている人を探す方が難しいものもある」(バラエティー番組関係者)
そこで女性セブンは、『イッテQ』の疑惑を払拭すべく、過去の祭りを調査した。番組公式サイトから「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」の放送116回(宮川以外が参加した祭りも含む)を抽出し、その祭りが存在するかを現地人に取材したほか、インターネット上でも情報を集めた。その結果、企画スタートから約5年間はすべての祭りの存在が確認できた。また話題を集めた人気企画の多くも実在した。
しかし、女性セブンではその存在を確認できなかった祭りが『文春』に報じられたラオスの祭りを含め11あった。
その11の祭り中、7つがタイ近郊での祭りだった。例えば、2013年3月3日に放送されたタイ・コークモウの「水瓶祭り」。浮き輪を装着した水瓶を川に浮かべ、それに乗るレースだ。
手越と宮川の絶妙なかけ合いで人気回だった昨年2月12日の「カリフラワー祭り」も同様だ。二人三脚でカリフラワーを収穫する競技だが、突然、あらわれる泥のプールに違和感をおぼえなくもない。
その「カリフラワー祭り」が13日午前3時頃、突然、番組ホームページの放送内容から削除された。しかし、同日午後1時には再び記載される異変があった。
削除された理由を日本テレビに質問したが、回答はなかった。番組関係者はこう言う。
「今回、ラオスの祭りを局に提案したのはタイのコーディネート会社。116回中、20以上もタイの祭りがあるので、その会社が他の祭りにもかかわっていないか調べているようです。実際、使用されている旗などの小道具が酷似している祭りが多数見つかっており、“使い回し”疑惑も出てきた」
日本テレビに「確認できなかった祭り」についても質問すると、「現在、番組の『祭り』企画について調査中です」(広報部)とのことだった。
小学生から大人までみんなが日曜8時を楽しみにしている。「アカーン!」な祭りはなくして、これからもガチンコ祭りを見せてほしい。
※女性セブン2018年11月29日・12月6日号
NEWSポストセブン
「やらせ」は11? 116祭り全リスト(クリックで拡大)
http://news.livedoor.com/article/detail/15600081/
- 関連記事
-
- 「実力に段位が追いついていない」将棋・藤井聡太四段の規格外な実力に先輩棋士が驚嘆 (2017/05/27)
- ビートたけし 暴力団の地下組織化を危惧「“マフィア化”するっていうのが一番強烈」 (2017/06/13)
- キンコン西野、ブチギレ途中退席 事務所「落着」と説明…読テレの謝意受け (2017/05/03)
- 不安要素多々? 1月2日放送『下町ロケットSP』高視聴率獲得なるか (2018/12/24)
- ピエール瀧被告、“深々謝罪”の是非と問われる報道の姿勢 「報道すべきは謝罪姿ではない」 (2019/04/08)
- 高嶋ちさ子“黒歴史”アイドル時代の屈辱営業を明かす (2017/08/06)
- 芸能人はなぜ正月ハワイへ行くのか? どハマりする人の特徴 (2019/01/04)
- ビートたけしが高額納税に恨み節「200億円稼いで税金が180億」 (2017/05/21)
- 中学生レベル?TOKIO国分太一と林修先生の「赤っ恥ミス」に世間があ然 (2016/06/21)
- 綾野剛扮する“怪物”が、初ショッピング! (2017/05/11)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ