絵本“萌え絵論争”に出版社苦慮 「子ども自身が飛びつく絵を」と発注、「なぜ萌え絵にしたのか」と問い合わせ多く
画像は河出書房新社Twitterスクリーンショット
(BIGLOBEニュース)
絵本や児童書にアニメ風の“萌え絵”を使うことが議論を呼び、河出書房新社の絵本「せかいめいさくアニメえほん」が注目を集めている。河出書房新社は、「なぜ萌え絵にしたのか」との問い合わせが多く対応に苦慮しているとして、Twitterで背景を説明した。
河出書房新社によると、「せかいめいさくアニメえほん」は「今の子が大好きな絵で名作を読んで本好きになってもらう」というコンセプトで立ち上がった企画。制作にあたっては、漫画家の上北ふたご氏に「子ども自身が飛びつく絵を」と発注したという。そのため、「なぜ萌え絵にしたのか」という問い合わせがあっても、そもそも「萌え絵を描いてください」と依頼していないことから困惑。回答しても理解してもらえず苦慮しているという。
河出書房新社の一連のツイートには、「手の届くところに子供自身が興味を持てる本があるのは何にも代え難いと思います」「絵本は子供たちのための本なんだから時代時代の流行の絵になるのは当然だと思います」「当世的な絵柄であって、萌え絵と一緒くたに言われるのに疑問があります」といった応援の声が多数。一部では、「細部まで書き込まれ過ぎイマジネーションの余地が無くなるような違和感」という意見も寄せられている。
https://news.goo.ne.jp/article/big
lobe/trend/biglobe-3415684506.html
- 関連記事
-
- 長寿番組続々終了のフジテレビ…満場一致で打ち切りを逃れた番組とは (2018/03/19)
- テレ朝幹部、松本人志の「テレ朝出禁」発言を否定「そのような認識はありません」 (2019/03/26)
- ドリームジャンボ宝くじCM、役所広司の侍姿に『三匹が斬る!』ファンが大喜び! (2017/05/19)
- ショーンK、騒動後初の「公式の場」で謝罪なし… 報道陣からは疑問の声も (2018/11/24)
- こじるり、「ワイドナショー」発言に批判の声増加 原因はキンタロー。? (2018/11/26)
- “闇営業”で金銭受領認める 宮迫、田村亮、HGら11名を謹慎処分【謝罪コメント全文】 (2019/06/24)
- 松田龍平を嫉妬させたい?故・松田優作「人間の証明」ドラマ化で藤原竜也が決意表明 (2017/02/01)
- 伝説の投手・伊藤智仁氏が「怒り新党」の特集に「感謝している」 (2015/01/05)
- 書籍大ヒットの“ゴミ清掃”芸人だけじゃない 「お笑いはバイト」の芸人たち (2019/02/25)
- 舟山久美子と紫吹淳の“整形”がバレた!? バラエティ番組の肌年齢調査で「不自然な映像」 (2017/03/23)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ