インフル患者の異常行動、昨季95件 過去10季で最多

https://www.carenet.com/slide?page=5&type=slide&sort=n
突然走り出す、飛び降りるなど重度の異常行動を起こした季節性インフルエンザ患者の報告が昨季、95件あったことがわかった。
厚生労働省研究班が5日、公表した。報告数は過去10季で最も多く、95件のうち94件が19歳以下だった。インフルエンザ治療薬を使っていない例もあり、厚労省はインフル発症後の異常行動への注意を呼びかけている。
調査によると、インフル治療薬の種類別の報告数はタミフル23件、リレンザ16件、イナビル26件、ラピアクタ2件。3月から販売されたゾフルーザは2件だった。一方、薬を使っていないケースでも16件あった。性別では男性63%、女性37%。年齢は9歳と13歳が12件と最も多く、これまでと同様に小学生から中学生の男児に異常行動が出やすいという傾向が見られた。
2007年から厚労省はタミフルの10代への使用を原則、禁止してきたが、異常行動との因果関係が明確ではないとして8月、使用制限を解除した。厚労省はインフル治療薬の処方に関わらず、小学1年から19歳までがインフルになった場合は、少なくとも発熱から2日間は玄関に施錠したり、ベランダに面していない部屋に寝かせたりするなど、異常行動に注意を払うよう呼びかけている。(姫野直行)
朝日新聞デジタル
http://news.livedoor.com/article/detail/15551569/
- 関連記事
-
- ゴーン被告に国外追放&暗殺の可能性 レバノン反政府デモ拡大で (2020/01/23)
- <九州豪雨>25日から重機中心の捜索へ (2017/07/25)
- 「24時間テレビ当日、武道館にサリンまく」大学生を威力業務妨害容疑で逮捕 (2020/08/21)
- 台風19号で関係閣僚会議 首相「情報収集徹底を」 (2019/10/11)
- GoTo中止すべき67% 夫婦別姓導入賛成49% 毎日新聞世論調査 (2020/12/12)
- 今週末にも東京で桜開花か 春の陽気で予想早まる ウェザーニューズ (2018/03/14)
- ゴーン容疑者 報酬100億円「これくらい貰うべき」 (2018/12/01)
- 「アビガン」80カ国近くから要請 茂木外相「ものすごく関心高い」 (2020/04/30)
- 気象庁が緊急会見 早めの避難を呼びかけ (2019/07/02)
- いきなりの大雪なぜ? 最強寒気に暖かな海影響 (2020/12/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ