中国が「人工月」打ち上げへ 街灯代わり、電気代節約に
満月(2018年9月26日撮影、資料写真)。(c)Daniel ROLAND / AFP
(AFPBB News)
【AFP=時事】中国が2020年までに、照明用の人工衛星、いわば「人工の月」を打ち上げ、街灯の代わりに都市部を照らし、電気代を削減する計画であることが分かった。国営メディアが19日、報じた。
国営英字紙チャイナ・デーリーによると、南西部四川省成都市が開発中の「照明衛星」は本物の月と共に輝き、ただその光は本物よりも8倍明るいという。
プロジェクトの担当責任者によると、この世界初の人工月は2020年までに同省の西昌衛星発射センターから打ち上げられる計画で、この第1号の試験運用が成功すれば、2022年に追加で3機を打ち上げる予定だという。
この人工月は太陽光を反射し、街灯の代わりに都市部を照らす。これにより50平方キロの範囲がカバーされれば、成都市の電気代を年間12億元(約200億円)節約できる見通しだという。
同責任者は、災害で停電が発生した際にも、この衛星からの光が被災地の救助活動に役立つとしている。
【翻訳編集】AFPBB News
https://news.goo.ne.jp/article/
afpbb/world/afpbb-3193976.html
- 関連記事
-
- 「ピサの斜塔」の傾きが改善 1990年から改修工事 (2018/11/24)
- ベトナムリゾート地の裸像、政府指導で下半身を覆って人気に (2018/04/10)
- ピラミッドに未知の巨大空間 名古屋大などの素粒子観測で判明、新たな遺物発見に期待 (2017/11/03)
- 新型コロナ、欧州でも2人が再感染 オランダとベルギー=報道 (2020/08/25)
- チキンナゲットが原因 マックで早朝、客と従業員が揉み合う喧嘩に(英) (2017/12/10)
- トランプ米大統領、数字などでいい加減な発言連発 (2018/03/11)
- 豪「卵少年」、自身に集まった募金760万円を銃乱射の被害者に寄付 (2019/05/30)
- 007、アルコール依存症=NZの研究者ら検証 (2018/12/12)
- 南北首脳会談、準備本格化へ=訪朝時期、慎重に判断―文大統領 (2018/02/11)
- ヴァージンの宇宙旅行船、「宇宙」に到達 商業旅行に一歩前進 (2018/12/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ