いきなり素敵?な10連休

来年のGWが10連休になるかもしれない。
…が、こんなのもっと早く決めろ!
と、お怒りの企業や経営者も多いと思う。
首相、新天皇即位で10連休の意向 2019年5月
2018年10月12日 10時49分 ライブドアニュース速報
安倍晋三首相は12日、式典委員会の初会合に臨んだ。会合では、皇太子さまが新天皇に即位する2019年5月1日を、その年1回限りの祝日とする方向で検討を進める意向を示した。祝日法の規定により、即位日前後で10連休となる。共同通信が報じた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15433535/
特にカレンダーやシステム手帳、日記、など、
すでに来年のものを既に製作している会社は迷惑ですな。
実際、こういう声もあるわけです。
もう手帳刷って販売しちゃってるのに…なんでもっと早く決めてくれなかったの…とカレンダー屋さんは死にそうな気持ちです……
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) 2018年10月12日
https://t.co/qlfo1EagqD
「ここは祝日にするかも~」とか曖昧に言われても、「そうか、祝日になるなら色変えとこうか!」というわけにはいかないカレンダー屋さんや手帳屋さんたちの、「分かってたんだからもっとさあ…もう遅いけど…」という虚しさを……来年の5月に皆様で共有していけたらと思います…
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) 2018年10月12日
大体現時点(10月)で祝日の話が「祝日にするかも~」状態なのは、ちょっと異常なのです。かもーじゃないよカモじゃあああ!!なんで未確定なの!!と各方面激おこなのです。各方面の皆様のお苦しみと悲しみ、お察しいたします。現場はがんばるけどさ…がんばりにも限度ってものがございます……
— ムーンプランナー【公式】 (@moonplanner) 2018年10月12日
次の元号すら分からないから、実際、こういう業界の人は大変みたいですよ。
カレンダーなんかは、ずいぶん前から準備するのが当たり前らしいし。
サービス業で、土日祝日関係なく働く人は、
無駄に忙しくなって迷惑かもしれませんな。
経営者は喜ぶだろうけど。
逆に土日祝日休みの会社の人で、
時給や日給の人は出勤日が減って収入も減るということもあるし。
私の会社も現場作業で、
日給やパート作業員が多いから、
そういう人たちは、収入が減るな。
この連休を機会に海外旅行を計画って人もいるでしょうし、
やったー学校が休みだー
と、喜ぶ小中学生もいるんだろうなあ…
- 関連記事