マラソン大迫の日本新快挙に「資金大丈夫?」 今年2度のボーナス1億円
実陸連の公式ツイッターより
今年2度目の「大盤振る舞い」に、インターネット上では心配の声が多数上がっている。
2018年10月7日に行われたシカゴマラソンで、男子の大迫傑(すぐる、27)選手が日本新記録を更新し、日本実業団陸上連合(実陸連)から報奨金1億円が贈られた。これで今年2度目の支給となり、ネット上では財源への懸念が持ち上がっている。
「あと1回ぐらいは大丈夫...」
「陸上連合は資金大丈夫?」「設楽君に1億出しましたけどまた億出せるのか...この短期間に...」――。大迫選手の快挙と同時にボーナス1億円が報じられると、ツイッターなどでは、こうした声が沸き起こった。
マラソンの日本記録をめぐっては、18年2月の東京マラソンで設楽悠太選手(26)が16年ぶりに更新したばかり。この際も1億円が支給され、実陸連にとってはうれしい結果とともに、出費も重なる形となった。
10月8日付の日刊スポーツ(ウェブ版)によれば、実陸連の西川晃一郎会長は「あと1回ぐらいは大丈夫。ただ、さらに出ると資金的に苦しくなるかも」と懐事情を明かしている。実陸連の2018年3月期決算公告によれば、実陸連の純資産は約3億1500万円だった。
ただ、報奨金は、実陸連が15年に設立した実業団マラソン強化プロジェクト「Project EXCEED」から拠出される。後援は経団連、スポンサーにはトヨタや日本郵政、パナソニックなど陸上の実業団を抱える大企業が名を連ねている。仮に、今後も新記録ラッシュが続くとすれば、財界の後ろ盾をフル活用することになりそうだ。
ちなみに、テニスの全米オープンで日本人初の優勝を飾った大坂なおみ(20)選手に、日本テニス協会から送られたボーナスは800万円だった。
J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15415371/
- 関連記事
-
- 高木菜那、新種目マススタートで金メダル!姉妹で金つかんだ (2018/02/25)
- 高校総体ボクシング開会式 山根会長に異例の辞任要求 (2018/08/01)
- メイウェザー、大量の札束公開 高級車に“福沢諭吉”がゴロゴロ 「マネー」の本領発揮 (2019/01/03)
- 大坂なおみ選手が日本国籍選択 来年の東京五輪へ手続き (2019/10/10)
- 村田VSドン山根会長…確執の全真相 新プロ団体「APB」設立での村田引き抜き失敗で亀裂か… (2018/08/02)
- 卓球世界ツアーで優勝・張本の雄叫び「チョレイ」 静岡県民が「イラッ」「モヤモヤ」困惑のなぜ (2017/08/30)
- 稀勢の里 19年振り日本人横綱誕生でも全員30歳代4横綱に「大丈夫か」の声 (2017/02/01)
- ナイキ 厚底シューズ最新モデルに厳しい“購入条件” 3月1日に条件付きで発売 (2020/02/21)
- 御嶽海Vに母投げキッス!大関取り「11月場所で」 (2019/09/22)
- 村田は「生意気」成松には「だまされた」 人格批判連発、山根会長「呆れた」生釈明 (2018/08/03)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ