「壊れない傘」がヒット、郵便局で販売され20万本突破
郵便局で激売れしている“強風でも壊れない傘”
(NEWSポストセブン)
今、全国の郵便局などで激売れしている“傘”がある。その数、なんと約20万本! “あえて折れる構造”や“郵便局で売る”という新感覚の発想に、ヒットの仕掛けが隠されていた!
『ポキッと折れるんです』は、全国の郵便局4500局以上で販売され、現在20万本を突破。「郵便局で傘?」と、それだけで不思議なのに、製造しているのは石けんや化粧品の通販会社・長寿乃里というから、さらに驚き。その理由について同社の真柄考幸さんに話を聞くと、
「弊社の化粧品は完全無添加にこだわっていて、原料はすべて天然由来。自然環境を守ることは弊社の重要な理念なのです。そこで注目したのが“傘の環境問題”でした」
現在、日本における傘の年間消費数は約1億3000万本(※日本洋傘振興協議会調べ)で、その大部分をビニール傘が占めている。使い捨てが当たり前になったが、傘は素材別に分解するのが困難で埋め立て処分されるため、環境破壊につながると指摘される。
「あえて骨が折れる構造で、強風でも壊れずに何度も繰り返し使える傘を開発しました。“郵便局で傘”という意外性で、興味を持ってもらい、構造にも納得して買っていただけるのは大きな強みです」(真柄さん)
風に耐えるのではなく、風速約15mであえて骨が外側に折れる仕組みに。骨が折れたら、傘を一度閉じて骨を元に戻すだけ、それから開けば簡単に元通り。真柄さんは「傘のポイ捨てが少しでも減ることが私たちの夢なんです」と語る。安全・エコな傘は、50代女性を中心に売れているという。
撮影/田中宏幸
※女性セブン2018年10月11日号
https://news.goo.ne.jp/article/post
seven/trend/postseven-770188.html
- 関連記事
-
- 「社員に軍歌を歌わせる」たかの友梨、パワハラ音源よりもブラックな女王気質 (2014/08/31)
- 新聖地に6万人 ボルトさんら彩り添える 国立競技場イベント (2019/12/21)
- あるタイ人女性が「大好きな国だけど日本で働きたくない」と嘆くワケ (2019/07/23)
- キレて怒鳴られ、凄まれ…“勘違い”客にミシュラン星付き飲食店が困惑 (2020/01/19)
- 発泡酒「悔しそうな説明文」が話題 メーカーは「削除を予定」、一体なぜ? (2017/08/13)
- 日産「現場の不手際」苦しい釈明 「法令軽視」浮き彫り (2017/10/20)
- ハイチュウ7万6千個を自主回収 包み紙がはがれにくく (2018/11/08)
- 20年間で半減!ガソリンスタンドの廃業に歯止めがかからない背景とは? (2018/06/27)
- 麻雀の和了形にスマホをかざすと点数計算ができるアプリ「麻雀カメラ」。アカギとのコラボも (2018/06/28)
- ゲゲゲ忌、鳥取境港で記念品 水木しげるさんの命日 (2019/11/30)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ