ダライ・ラマ、仏教指導者による性的虐待 「90年代から知っていた」
オランダ・ロッテルダム市内のホテルに到着し、支持者らの歓迎を受けるダライ・ラマ14世(2018年9月14日撮影)。(c)AFP / Robin Utrecht
(AFPBB News)
【AFP=時事】チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は15日、訪問先のオランダで、仏教指導者らによる性的虐待があったことは1990年代から知っており「目新しいことではない」と語った。
世界の仏教徒ら数億人の尊敬を集めるダライ・ラマは、欧州歴訪の一環で4日間の日程でオランダを訪れている。14日には仏教指導者からの性的虐待被害を主張する人々の請願に応じ、十数人の被害者と面会。「心と精神を開いて仏教に救いを見いだしたのに、仏教の名の下にレイプされた」と請願書で訴えていた被害者たちに対し、虐待を知っていたと認めた。
ダライ・ラマはオランダ放送協会が15日夜に放映した番組でも、仏教指導者による性的虐待について「そういうことは既に知っていた。目新しいことではない」と述べた。25年前にインド北部ダラムサラで開かれた西側諸国の仏教指導者会議で、性的虐待の問題を提起した人がいたという。ダライ・ラマは、性的虐待を犯すような者はブッダの教えを尊重していないと批判し、宗教指導者たちが性的虐待問題により強い関心を払うよう、11月にダラムサラで開催されるチベット仏教指導者の会合で協議する意向を示した。
また、欧州でダライ・ラマの代理人を務めるツェテン・サムドゥプ氏は14日、「ダライ・ラマはこうした無責任かつ非倫理的な行為を、一貫して非難してきた」と説明している。【翻訳編集】AFPBB News
https://news.goo.ne.jp/article
/afpbb/world/afpbb-3189792.html
- 関連記事
-
- トランプ氏「日本に移民送れば晋三は退陣」 G7で暴言 (2018/06/17)
- 「家族との通話が目的」と船長ら 島に接近、座礁し重油流出 (2020/08/24)
- 在仏の日本人ワイン農家夫婦に退去命令 「恥ずべき決定」に抗議の署名殺到 (2018/07/06)
- 4月末が説得期限 追い詰められた金正恩に「中国亡命説」 (2017/04/24)
- “両手書き”教える学校が話題に (2017/05/04)
- インド人もビックリ「世界最大の銅像」地元市民は大ブーイング (2018/10/31)
- 日本円偽札約2億円分を押収 過去最大 台北地検/台湾 (2019/04/10)
- キルギス出身容疑者が自爆テロか=死者14人に・同時爆破狙った疑い―ロシア地下鉄 (2017/04/05)
- 11歳少女と性交の男に無罪評決 フランス (2017/11/13)
- ベーグルが薬物検査に反応、母親が赤ちゃんと引き離される 他にも身近なアレが薬物反応? (2019/05/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ