販売数が原付きの3倍超、電動アシスト快走続く

ブリヂストン(BRIDGESTONE) アシスタファイン
A6FC18 26インチ 電動アシスト自転車 専用充電器付
片道10Km以内の通勤なら、これぐらいで十分かな。値段も10万円以下でお手頃か。
私の会社でも自転車通勤の2割近くが電動アシスト付き自転車だから、ちょっと考えています。
家族連れなどでにぎわう電動アシスト自転車の試乗コース(東京都新宿区で) 【読売新聞社】
(読売新聞)
電動アシスト自転車の「快走」が続いている。子育て世代に人気が広がり、各社が魅力的な製品を相次いで投入しているためだ。手軽さでかつて人気を呼んだ原付きバイクを大きくしのぐ規模にまで、販売を伸ばしている。
◆試乗コースも
ヨドバシカメラが2017年7月に新宿西口本店(東京都新宿区)にオープンした試乗コースは、休日に家族連れでにぎわう。地下駐車場を改装し、坂道で乗り味を確かめられるのが特徴だ。
東京都渋谷区の会社員の男性(36)は、2歳の娘を乗せて数種類を乗り比べ、「メーカーによってアシストの入り方が違う。実際に乗れたので参考になった」と話した。
経済産業省によると、電動アシスト自転車の今年上半期(1〜6月)の販売台数は35万6642台で、前年同期比8・1%も伸びた。10年前に比べると約2・5倍の水準だ。09年に原付きバイクを抜き、17年は3倍以上の差をつけている。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri
/business/20180902-567-OYT1T50012.html
- 関連記事
-
- 意外と知らない道路交通法のあれこれ〜自転車・徒歩編〜 (2018/03/11)
- 「庭に線路を敷きませんか?」 1m10万円で受付 ことでん (2016/10/28)
- 「未だに乗り方がわからない乗り物って?」 バスが圧倒的多数「乗り方が地域で変わるからわからん」 (2017/06/02)
- かつてニッポンを快走 兵庫発、戦後の「EV」 (2017/10/29)
- 日本人は機内で周囲に気を使って過ごす人が多い? エクスペディア国際比較調査 (2018/05/18)
- 「もしかしたら私も」仕組まれた駐車場事故、記事に反響 ツイッターでも拡散 (2018/02/15)
- 65歳以上高齢ドライバーに「免許返納」を促す取り組み進む (2016/11/22)
- ポッキー入り乗車券、11月11日11時11分に発売 もちろんきっぷとして使用可能 JR九州 (2016/11/06)
- 運転中の災害にどう対応する?「悪天候時のドライブ術」 (2017/09/07)
- バス業界の運転手不足…「女性は“切り札”」 「スイーツ」初会合で意見交換 (2018/04/18)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ