「家の方が安全」「怖い」豪雨で避難行動16%
西日本豪雨で避難が必要と感じた人のうち、実際に避難した人は16%というアンケート結果を、気象情報会社ウェザーニューズ(千葉市)が31日、公表した。
アンケートは8月17~20日に実施。同社が提供するスマートフォン用アプリの利用者に協力を呼びかけ、全国7889人から回答を得た。このうち7月の西日本豪雨で、結果的に「避難すべき状況にあった」と回答した人は251人いたが、実際に避難した人は41人(16%)にとどまった。
避難しなかった210人に理由を尋ねると(複数回答)、「家の方が安全だと思った」(49%)、「自分の周辺は大丈夫だと思った」(44%)が多かった。「道のりが怖かった」など、避難したくてもできなかった人もいた。同社は「避難しないと決めても、気象状況は刻一刻と変わる。こまめに防災情報をチェックし、避難するかは柔軟に判断してほしい」と呼びかける。
読売新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/15243904/
- 関連記事
-
- 「国産」表記でも国産じゃない!? 加工食品「原料原産地表示」のワナ (2018/01/19)
- 台風や豪雨で「自宅」がこわれてしまった・・・「税金」の負担を軽くできる方法とは? (2014/08/31)
- 市販のスイッチOTC薬 処方受ける場合との価格差が大きい (2016/12/05)
- 有名人の不倫、なぜ気になる?日本人に強い「ある意識」 (2016/02/25)
- 「健康にいい」と言われると信じてしまう女性たち。科学者が効能を否定しても… (2016/07/11)
- PCデポだけじゃない…高齢者を騙す「高額商品&詐欺商法」 (2016/10/12)
- 冷房とドライ、どっちが安上がり? (2018/06/25)
- 女児、輸血1カ月後に死亡 血液製剤に大腸菌混入か (2017/11/30)
- アウトドアでの骨折、やけど、流血 応急手当マニュアル (2018/07/12)
- 「ビワの種」に有害物質 農水省が食べないよう注意喚起 (2017/12/07)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ