台風21号が猛烈な勢力に 今年最強の風速80m/sまで発達か
台風21号は31日(金)9時現在、マリアナ諸島近海を時速20kmで西に進んでいます。中心気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55m/sで、台風8号以来、今年3個目の「猛烈な」台風となりました。
▼台風21号 31日(金) 9時現在 存在地域 マリアナ諸島 大きさ階級 // 強さ階級 猛烈な 移動 西 20 km/h 中心気圧 915 hPa 最大風速 55 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 75 m/s
今年最も強い台風に発達か
台風21号は、明日9月1日(土)にかけてが発達のピークとなる見込みで、中心気圧が905hPa、最大風速55m/s、最大瞬間風速は80m/sに達し、今年発生した台風の中では、最も強い台風になる予想です。
5日(水)に日本に接近・上陸のおそれも
来週にかけては北よりに進路を変えて、日本列島に向かう予想です。5日(水)にも接近または上陸する恐れがあります。猛烈まで発達した台風が上陸したケースは、2001年以降で5回ありますが、いずれも上陸時まで「強い勢力」を保ったままでした。まだ進路のブレはあるものの、日本列島のどこかに影響を与える可能性が、現段階で非常に高くなっています。早め早めの備えが必要です。
各国の予想機関は関東など本州方面へ
世界各国の機関の予想進路をまとめてみると、「秋台風」らしく転向後は速度を上げながら北上、東寄りに向きを変えて本州方面へ向かう予想が今のところは多くなっています。ただ転向のタイミングや場所次第で、接近・上陸位置が変わるため、今後西日本に向かったり、海上を進むコースになる可能性も十分にあり、まだ予想には幅がある状況です。今後の最新情報を随時ご確認ください。
過去に猛烈な勢力まで発達し、上陸した台風
(台風号数/最盛期の勢力)・2014年19号 900hPa 60m/s(猛烈な) →上陸時 970hPa 35m/s(強い)・2014年11号 920hPa 55m/s(猛烈な) →上陸時 965hPa 35m/s(強い)・2012年17号 905hPa 55m/s(猛烈な) →上陸時 970hPa 35m/s(強い)・2009年18号 910hPa 55m/s(猛烈な) →上陸時 955hPa 40m/s(強い)・2004年16号 910hPa 55m/s(猛烈な) →上陸時 950hPa 40m/s(強い)
ウェザーニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15236924/
- 関連記事
-
- 京アニ社長「残念で断腸の思い」=惨劇に悔しさあらわ (2019/07/18)
- 韓国海軍「海上自衛隊旗揚げないで」 観艦式で間接要請 (2018/09/27)
- 韓国、旭日旗禁止を要請 IOCに、東京五輪・パラで (2019/09/11)
- <はれのひ>「隠れるつもりはなかった」社長が陳謝 (2018/01/27)
- 「うそつき」発言がブーメラン=安倍前首相、立憲・黒岩氏に謝罪 (2020/12/26)
- 「発信遅い」「何がしたいの」=帰省自粛要請に都民困惑―新型コロナ (2020/08/06)
- 次の首相、石破氏1位34% 菅氏14%、共同通信世論調査 (2020/08/30)
- 「数十年に1度の大雨」の恐れ 台風14号、伊豆諸島南部に大雨特別警報 (2020/10/10)
- 風疹 ことし初めて1週間の患者が100人超 大流行のおそれ (2019/03/06)
- 1日当たりの感染者、過去最多更新 東京は3カ月ぶり350人超「第3波」鮮明 (2020/11/12)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ