<カネテツ>本物再現「ほぼタラバガニ」9月に発売
「ほぼタラバガニ」の調理例。「焼きガニ風」=カネテツデリカフーズ提供
(毎日新聞)
カネテツデリカフーズ(神戸市)は、タラバガニの脚の肉の見た目や味、歯ごたえを魚のすり身で「再現」した「ほぼタラバガニ」を9月1日に全国で発売する。来年2月ごろまでの期間限定。タラバガニの価格が近年上昇傾向にあり、家庭で安い価格で手軽に楽しんでもらおうと開発した。
「カニの王様」と呼ばれるタラバガニの、弾力ある繊維と口の中でほぐれる食感の再現を目指した。一般的なカニ風味かまぼこに比べて身が引き締まり、太くて厚いのが特徴で「食べ応え抜群」(同社)という。カニ風鍋や、バターソテーなど秋冬向けのメニューに合うとしている。
1本40グラムの4本入りで参考価格は255円(税抜き)。「ほぼタラバガニ」の発売にあわせ、昨年の発売で今年の春夏期間中には販売を休止ししていた「ほぼカキフライ」も、同日から秋冬シーズン限定で販売を再開する。「ほぼカキフライ」は5個入りで、参考価格は255円(同)。
カネテツは「ほぼ」シリーズを2014年に開発。「ほぼカニ」「ほぼホタテ」「ほぼエビフライ」「ほぼカキフライ」と、1年に一つのペースで新製品を増やしており、シリーズ累計販売量が約2200万パックにのぼるヒット商品。今夏には第5弾の「ほぼうなぎ」を通販限定で発売しており、初の1年間で2商品の投入となる。「ほぼうなぎ」はネットなどで話題になったこともあり、予約受け付け後約1週間で完売する人気だった。【増田博樹/統合デジタル取材センター】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business
/mainichi-20180808k0000e020354000c.html
- 関連記事
-
- 人気ゲーム機の「景品くじ」、露店で大量購入も当たらず…法的にどんな問題がある? (2017/04/06)
- サウナ人気沸騰でも“男女格差”?「女湯だけ水風呂がない」と不満の声も (2021/02/20)
- 大阪駅のロッカー・ゴミ箱、全て閉鎖 訪日客「オゥ」 (2019/06/24)
- 「はれのひ」債権者集会、篠﨑社長が不在のまま開催 (2018/06/21)
- 羽生着用の「仙台平」が一躍脚光 ネット「彼が身につけなかったら一生知らなかった」 (2018/07/03)
- ファミマ19年春採用、半数女性に=商品開発に声反映 (2018/04/25)
- 熟年参戦で数万円取引も…マンホールカード人気さらに過熱 (2019/02/12)
- オカルト満載の「ムー」 なぜ教育関係に強い学習研究社から創刊された? (2018/06/11)
- レジ袋無償配布禁じる法令制定へ 環境相が表明、プラごみ排出抑制 (2019/06/03)
- 大型ボトル飲料、続々値上げ=物流費の高騰が影響 (2019/04/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ