サマータイム、GHQが一時期導入 その後は不発

ポーギーとベス [DVD]
日本でのサマータイム導入の動きは浮上しては消えることの繰り返しだった。
日本は終戦直後に深刻な電力不足に見舞われ、連合国軍総司令部(GHQ)の指示で昭和23年にサマータイムが実施された。だが労働時間が伸びた上、「疲れる」などの反発が国民から上がり27年に廃止された。
その後、平成16年に超党派の議員連盟が結成され、環境意識の高まりを背景に「明るい時間を有効に使えば省エネになる」(議連会長だった平沼赳夫元経済産業相)と導入を訴えた。だが平沼氏が自民党を離党し議連は休眠状態に陥った。数年後に活動を再開したものの、意見集約には至らなかった。
23年の東日本大震災後には電力不足に対応するため政府にサマータイム導入を検討する動きがあったが、プログラム変更コストなどへの懸念から断念。企業に始業繰り上げなどを要請するにとどめた。
自民党の遠藤利明2020年五輪・パラリンピック東京大会実施本部長によると先進7カ国で導入していないのは日本だけ。政府関係者は「労働時間の増加を組合側が不安視し反発していた」と指摘する。政府の働き方改革が浸透すれば、サマータイムも広く受け入れられる可能性がある。
産経新聞
http://news.livedoor.com/article/detail/15126821/
- 関連記事
-
- 元ロッテの大嶺翔太容疑者を逮捕 知人への恐喝未遂容疑 (2019/02/13)
- 上野公園「やっぱり桜見たい」 花見自粛も大勢でにぎわう (2020/03/21)
- 神戸教諭いじめ 加害教諭4人の給与差し止め条例案を可決 (2019/10/29)
- 【兵庫】 男性が女性に「すみません」と声をかける事案が発生 (2014/07/23)
- 感染集団封じ込め 外出自粛の要請明記 政府基本方針概要判明 (2020/02/24)
- ソフトバンク、全国で通信障害 総務省、業務改善命令も (2018/12/07)
- 香港の団体、「南京事件に抗議」=靖国神社で逮捕の活動家 (2018/12/13)
- あす22日は 雨・寒さ対策を忘れずに! (2018/11/21)
- またNHKが嫌がらせのようなテロップを… (2010/12/08)
- 【歴史戦】「軍艦島」反日広告に誤り 写真は別の炭鉱の日本人 製作者、産経新聞の指摘認める (2017/07/27)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ