台風13号 自転車並みにゆっくり北上、来週、関東へかなり接近
5日(日)15時現在、台風13号(サンサン)は、小笠原近海を発達しながらゆっくり北上を続けています。その速度は時速15kmとちょっと早めにこいだ自転車なみの速度。直撃した場合、影響が長引く恐れがあり油断できません。
台風概況
▼台風13号 5日(日) 15時現在 存在地域 小笠原近海 大きさ階級 // 強さ階級 強い 移動 北 15 km/h 中心気圧 970 hPa 最大風速 35 m/s (中心付近) 最大瞬間風速 50 m/s台風はこのまま北上を続け、来週は本州へかなり接近する可能性があります。ただ、進路にはまだ幅があるため、随時最新の情報を入手するようにしてください。
以前よりも東日本方面へ予想揃う
最新の複数コンピューターシミュレーションモデルの計算結果を見ると、昨日以前の情報と比較して、東日本へ向かう予想で揃ってきています。西日本へ進むモデルは限定的になり、日本の東海上を通過するモデルも減っているためより陸地へ向かう傾向が強まり、関東~東北へ接近の可能性が高まっています。予想は時間が近づくほど正確になりますので、今後もできるだけ最新情報を確認するようにしてください。
台風の名前「サンサン」
サンサン(Shanshan)は、香港が提案した名称で、少女の名前が由来です。台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
ウェザーニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15116012/
- 関連記事
-
- 「感染は自業自得」「東京人はさっさと帰れ」日本人はどうしてコロナで他人を攻撃するのか? (2020/08/14)
- 「令和」5月幕開け 新元号周知へ準備加速 (2019/04/02)
- <チェ・ゲバラ>長男カミーロさん、式典参列で広島入り (2017/08/06)
- 香川県の商店街でマクドナルドが閉店 周辺ではうどん店が相次ぎ出店・・ (2010/12/29)
- 豪雨の農水被害、1千億円超 42道府県集計、今後拡大も (2020/07/29)
- 中国公船、九州北部の領海に初侵入…対馬沖など (2017/07/16)
- 「高止まりの後に増加」 専門家会議、勝負の3週間評価 (2020/12/16)
- 台風12号観測史上初の西へ 猛暑の高気圧で北に進めず (2018/07/29)
- 肺炎、帰国邦人2人新たに感染 1人は自宅待機中、高齢者下船も (2020/02/11)
- 入管施設で収容者トラブルが急増 隔離頻度2年で倍、ストレス背景 (2018/10/29)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ