アメダスの気温の数字より 私たちは暑い中で過ごしていた!
各地で梅雨明けが発表され、全国的に晴れて暑くなっています。天気予報などでは、「お昼の段階で早くも30℃を超えました!」など、実際に観測されている気温を目にする事が増えてきていますよね。ところで、この「気温」はどのように測っているのでしょうか。
アメダスで観測した気温
天気予報で使われる実況気温は、一般的には気象庁の地域気象観測システム「アメダス」による観測データを使用。このアメダスによる気温は、電気式温度計によって次のような条件下で観測されています。・風通しや日当たりの良い・芝生の上1.5mの位置・温度計は直射日光に当たらない小学校などの授業のため気象観測を行っている百葉箱も、おおよそこの条件が満たされた場所に設置されているはずです。
芝生の上は反射熱が少ない
芝生の上で観測するのは、日差しによる熱の反射で気温が上昇するのを防ぐため。しかし、私たちが実際に暮らしているのはアスファルトなどで、反射熱の影響を多く受けています。つまり、日差しが強い夏ほど、アメダスによる観測値より実際に私達が感じている気温の方が高いのです。
また、1.5mより低い場所で過ごしている子どもやペットなどは、さらに注意が必要です。夏の強い日差しの照りつけで、気温が30℃くらいの日でも、アスファルトは簡単に50℃以上にまで上昇。およそ1.5mの所で息をしている大人の顔の回りが30℃の場合、小さい子どもの顔の回りでは38℃くらいにも達し、ベビーカー内の乳幼児やペットはもっと厳しい環境で過ごしているのです。これからが厳しい暑さの本番。万全の暑さ対策をして、安全に楽しい夏をお過ごしください。
ウェザーニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15012162/
- 関連記事
-
- コロナ感染男性がパブで“驚くべき”行動 怒るオーナー「テロ以外の何ものでもない」 (2020/03/09)
- 今週末にも東京で桜開花か 春の陽気で予想早まる ウェザーニューズ (2018/03/14)
- 人口増え続ける東京、高齢化も 研究者「手遅れになる」 (2018/04/15)
- 経済同友会トップが「あほ」 基本給アップを批判 (2019/02/01)
- <台風21号>「非常に強い」勢力での上陸は25年ぶり (2018/09/04)
- 羽生結弦優勝 羽生竜王敗北の報道入り乱れネットが大混乱 (2018/02/18)
- 父が引き出し母娘が運ぶ…被害4億円の詐欺集団か (2018/11/01)
- 【兵庫】 男性が女性に「すみません」と声をかける事案が発生 (2014/07/23)
- 中国知識人、肺炎情報統制で声明 「言論封殺による人災」 (2020/02/11)
- 新型コロナ感染確認ない県で「感染者いる」のデマ横行 学校も巻き込まれる (2020/03/04)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ