豪雨被害に乗じ「家屋修繕」「義援金」 悪質商法に注意

朝日新聞
西日本を中心とした豪雨被害をうけて、福井照消費者相は10日、家屋の修理工事などをかたる災害に便乗した悪質商法に注意するよう促した。また、義援金を求める電話についても、「公的機関が電話で義援金を求めることはない。不審な電話があれば、すぐに切って下さい」と呼びかけた。
大阪府消費生活センターによると、6月に大阪府北部を震源とする地震が発生した後、府内の50代男性から「突然自宅を訪問してきた業者に屋根にブルーシートをかけられたうえ、修理が必要と契約を迫られた。費用の見積書を依頼しても出してくれない」といった相談が寄せられたという。
消費者庁は、不審に思うことがあれば、消費生活相談窓口につながる「188(消費者ホットライン)」に電話するよう呼びかけている。(滝沢卓)
https://news.goo.ne.jp/article/asahi
/life/ASL7B3J99L7BUCLV001.html
- 関連記事
-
- 首相「3分の2が賛同の憲法改正案を」 公明代表は距離 (2019/07/22)
- 5人に1人は70歳以上 総務省、高齢者の推計人口を公表 女性の高齢者は2000万人超 (2018/09/16)
- 韓国艦のレーダー照射「数分間」 政府、意図的見方強める (2018/12/22)
- 「日本に恨みでも?」=またまた台風接近中で旅行者からは悲鳴も (2018/10/04)
- 新型コロナ緊急事態、25日全面解除=首都圏4都県と北海道―状況改善と判断・政府 (2020/05/24)
- 韓国「日本が低空飛行なら我々も」 レーダー照射問題 (2019/01/17)
- ゴーン容疑者 報酬100億円「これくらい貰うべき」 (2018/12/01)
- 若い世代は「深刻な状況に」自殺対策白書 (2018/06/20)
- 両陛下、週刊誌報道に「心痛」=眞子さま結婚延期めぐり-宮内庁 (2018/05/26)
- 京アニ放火事件の実名報道、『news zero』が特に批判を集めたワケ 他局の取り扱いは (2019/08/28)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ