ニュースで聞く“傷の深さ”は適当なようで適当でない
提供:週刊実話
ニュースなどで「傷の深さは〇センチ、犯人は相当強い殺意を持って…」などと聞いて、
「傷の深さってどうやって測るんだ?」
と思ったことはないだろうか?
「中が透けて見えるわけでもないし、まさかメジャーを突っ込んで…」
と、傷口を悪化させるようなことはもちろんしていない。
この数値は医者の目分量、つまり担当医のさじ加減なのだ。
そんな適当でいいのかとお思いだろうが、この数値はあながち的外れなわけではない。
使用された刃物の状態と照らし合わせておおよその見当は付くからだ。
加えて、出血を見ればその傷がどこまで達しているのかが分かる。
ちなみに、首だと2~3センチ切っただけで死んでしまうそうな。
https://npn.co.jp/article/detail/27797709/
- 関連記事
-
- 現存最古「かわら版」の衝撃的トップニュース (2015/10/27)
- 的を“得た”? 的を“射た”? 誤用してると大恥をかく慣用句12例 (2016/10/05)
- 東京は「江戸」の頃から土地不足!? (2016/03/21)
- 受験に落ちない神社№1はやっぱり○○!? ところで「天満宮」「神宮」とかってどんな意味か知ってる? (2015/01/02)
- 証券マンはバナナを食べない!? さまざまな仕事の“謎なゲン担ぎ”集 (2017/05/09)
- 頓知(とんち)エピソードは作り話実際の一休さんは“生臭坊主” (2019/09/12)
- 「清水の舞台」からホントに飛び降りたらどうなる? (2018/09/13)
- 【言葉】世の中の隠された裏側が見える それが“社会の窓” (2018/11/04)
- 「みたらし団子」の団子の数には深~い意味が!! (2015/11/04)
- 食パン1斤の「斤」って何? 包装食パンは「1斤340g以上」のルール、尺貫法とは違う重さの謎 (2021/03/01)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ