労働相談「いじめ・嫌がらせ」過去最多の7万超

労働法実務解説10 ブラック企業・セクハラ・パワハラ対策 Kindle版
読売新聞
厚生労働省は27日、昨年度に全国の労働局などに寄せられた労働相談の件数を発表した。パワーハラスメントを含む「いじめ・嫌がらせ」に関する相談が7万2067件に上り、過去最多を更新した。
発表によると、労働相談の件数は110万4758件と、10年連続で100万件を超えた。相談内容の内訳では、「いじめ・嫌がらせ」がトップの23・6%を占め、「自己都合退職」(12・8%)、「解雇」(10・9%)が続いた。
パワハラの事例では、派遣先の上司から「お前はこの地域の恥だ」などの暴言を受けたとして、派遣労働者から相談があり、労働局が「会社の責任が問われうる」と指摘したところ、改善されたという。
また、「雇い止め」(4・7%)に関する相談は前年度から1970件増加し、1万4442件だった。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/
bizskills/20180627-567-OYT1T50120.html
- 関連記事
-
- 「酒癖が悪い」人に対応する減酒外来 お酒との上手な距離感を医療が支援 (2018/07/22)
- エアコン漬けは当たり前?今年は「服で体温調整」 (2018/08/03)
- 安価な合葬墓、寺院は懸念「人生の価値考えるとひどい」 (2019/05/07)
- 自炊しろと価値観押し付ける「自炊警察」 その理不尽が生まれた背景 (2021/02/02)
- 親の遺産「4億円分」を次女が独り占め!家族崩壊を招いた驚愕の手口 (2020/12/21)
- 起き上がれないほどの激痛!ぎっくり腰の症状と予防法 (2016/07/10)
- 体によさそうだけど、本当は“不健康”とされる食べ物9つ (2020/04/02)
- 豊胸・美容サプリに使われる4食品「特別の注意必要」 (2019/05/21)
- 自衛隊が実践する防寒対策…100円ショップで買えるアイテムで「すぐ暑くなる」 (2018/01/27)
- 仕事休んで海外留学、ワーホリしたい…会社員が知っておきたい「休暇・休職」のルール (2017/06/26)
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ